プロが教えるわが家の防犯対策術!

Every student in the class is expected to study hard の to study hard の部分が一生懸命勉強することと訳すのに、なぜ名詞句ではなく修飾語なのか教えてください

A 回答 (5件)

すみません、ご質問的には


「~することを期待する」で自然と思われているようですが、
どちらかは決まっていません。

実際、
tell/ask/want O to do
などのタイプで、文型や用法を説明している文法書はないはずです。
文法家でも意見が分かれるので。

to に「ように、ために」とか「こと」とか意味があるかのように
日本人的には考えざるを得ないわけですが、
そういうものじゃありません。

本来、不定詞の to も、前置詞の to も同じもので、
動詞の原形が動詞の名詞的用法みたいなものなので、
to 名詞と変わりません。

動詞の原形自体が名詞なのに、
to 原形で名詞的用法、
というのは歴史的経緯のせいですが、
一つに日本人的理解です。

本来、不定詞はすべて副詞的用法的です。
前置詞と同様。

I want to eat it.
とあれば、to ... は want の目的語で名詞的用法、
こういう理解をするための発想にすぎません。
    • good
    • 0

日本語で考えずに、どの国の言語も実際に使っている言葉をそのまま覚えて使います。


あなたは文学者になるのですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

細かいところまでこだわり過ぎていたみたいです。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/07/29 10:32

不定詞の最初の段階ではやたらと○○用法が強調され、


区別が絶対的のように言われるわけですが、
実際には日本人が理解するためのものにすぎません。

いわゆる中3不定詞になると、そういう用法は気にせず、
表現として覚えるだけのことです。

ask 人 to のようなパターンは、
何用法かは誰も説明できませんし、
文型も意見が分かれるところです。

ask/tell 人 to については
ask/tell が SVOO をとることから、
SVOO で、不定詞は名詞的用法、
expect 人 to はそうではないので、
副詞的用法的に説明する人が多いだけのこと。

人に~するように頼む
と訳そうが、
~することを頼む
と訳そうが
英語は同じで、
expect の場合、
副詞的用法っぽく、「~するように期待する」
が日本語では自然なだけ。

V O to do
のタイプはそれでセットで覚えるだけで
不定詞の用法など気にしないことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすく解説ありがとうございます!

お礼日時:2018/07/29 10:31

to study hard は that 節(名詞節)に書き換えることができます。

ここは不定詞の名詞用法で名詞句と考えて良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
色々な考え方があることに気づきました。1つの考えに固執し過ぎていたみたいです。

お礼日時:2018/07/29 10:30

to study hard の部分は、 S, V, O, C


のどれでもないからです。
Every student in the classが主語、
is expected が動詞、to study hardは修飾語です。訳も、一生懸命勉強するように、と訳すと修飾語らしくなると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あまりにも、文型にこだわり過ぎていたみたいです。

お礼日時:2018/07/29 10:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!