dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地方と都市部の小学校のエアコン普及率が、異なるのはどうしてですか?
地方の方は「不死身」だから(笑)ですか?「熱中症」になりにくいからですか?

A 回答 (5件)

予算の問題です


収入が少ない。家庭用の6畳エアコンをつけるのとはわけがちがいます
それなりの金額になります
また、古い校舎だと補強工事や配線工事なども必要になりますし
当然ながら電気容量を上げたり、電気代も上がることになりますから。
カネがそう簡単に用意できませんて
    • good
    • 1

回りが山や田んぼで自然が豊かなところと、ビルだらけで道路も舗装されているところでは、同じ温度でも暑さの感じ方が全く違います。



海辺の砂浜で、水着で食事、エアコンが欲しいなんて思う人はなし。それと同じ、自然環境下は暑さに耐えられやすく、人工物環境下では、暑さに耐えられない、それだけです。
    • good
    • 0

その自治体の税収です。

    • good
    • 1

経済的な理由、って言ってたでしょ?


聞いてなかったか?
    • good
    • 1

お金持ってる地域か否かの差です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!