dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前に冷房で質問した者です。
今日は29度か~どうりであんま暑くない日だなと思うと両親は両親は既に『暑い…ダメだ』とアイス一気食い。
夜も29度なのに『お前も冷房付けて寝ろ。脱水起こすぞ』。
でも夜に冷房は『私、設定温度高めでも風邪引くし、それに窓から良い風入って来るよ』と言うと『脱水起こしても知らないからな』と。
両親は50歳と60歳。歳取ると暑さに耐久出来なくなるんですか?
でも田舎の祖母宅は昔の家で冷房ないけど祖母は元気に畑仕事してるし。

A 回答 (1件)

歳を取ると若いころよりも体力も落ちているので暑さによって受ける体への影響は大きいと思います。


ですが加齢とともに鈍感になるので若い方よりは暑さを感じにくくなるのが一般的だと思います。

また日中にたくさん(出来れば1.5~2l)の水分を摂取していれば
夜間に冷房を入れないからと言って脱水症状になることはないでしょう。

おばあさまが冷房のない環境でも元気で過ごされているというのは
昔の家というのは現代の家よりも風通しの良い作りになっていたりもしますし
昔から冷房のない生活をされてきたのであれば暑さに体が慣れてしまっているのでしょう。

年齢に関係なくご両親は暑さに弱いだけなのかも。
普段から冷房の効いた環境に慣れていればなお更暑さには耐えれないかもしれないですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!