dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

理学療法士の方に質問致します。

(左片麻痺の方の移乗法)麻痺側の膝を介助者の両膝でロックしながら、ベッド⇔車椅子の移乗を行う方法について、です。
 この場合、方向転換を行っている際の回転軸は【麻痺側の下肢】なのでしょうか? それとも、【介助者の両膝】なのでしょうか?

詳しく教えていただけないでしょうか?


よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (1件)

質問者さまは、理学療法士ではないですよね?



何故この疑問が生じたのでしょうか?

非麻痺側である右側下肢を軸にして、膝折れ防止に左膝をロックするなら、もちろん軸は対象者の右側下肢です。

また、介助者の両膝で、対象者の膝をロックする場合は、全介助で対象者の両膝をロックする、事が想定しやすいです。その場合特に、軸が対象者の膝でも介助者の膝でも、どちらも軸の通り道の位置としてほぼ変わらないと思います。

そしてそもそも。「対象者が方向転換する回転軸」とおっしゃっているのですから、その回転軸は、回転する人・物の中にある‥‥事になると思います。

おそらく、もっと違う、実務的な事をお聞きになりたかったのではないかと思いますが、質問に対して答えるとしたら、このような感じです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!