dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本では今、3世帯に1世帯が貯金なし
だそうですが、本当でしょうか?

A 回答 (3件)

日本も、貯金しない人が増えてきたのです。




「家計の金融行動に関する世論調査」によると、2人以上の世帯で金融資産を
保有していない世帯の割合はなんと30.9%。
およそ3世帯に1世帯は将来に備えた貯蓄がゼロということになります。
これは前年の30.4%に比べ0.5ポイントも上がっています。

年代別で見ると、20代の金融資産非保有率が最も高く、36.4%にも上ります。

さらに、単身世帯に目を向けてみると金融資産を持っていない世帯は前年の
38.9%から大幅に上がり、全体の47.6%。
つまり単身生活者の2人に1人が貯蓄なしで生活を送っているという事態。

そして、こちらもやはり20代の若い世代で貯蓄を
持っていない世帯が圧倒的に多いという結果が出ています。
    • good
    • 0

週刊SPA!の調査では無く、下記の調査のデーターを引いているだけ。


https://www.shiruporuto.jp/public/document/conta …

その金融資産を保有していないと答えた31.2%の内、51.8%は平均288万の口座残高がある。
    • good
    • 0

そんなことはないと思うが、貯金があっても負債(借金)との収支がマイナス(負債が貯金額を上回る)家庭も「貯金なし」と見なすならあり得るかもしれないね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!