dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

防衛大学校 総合選抜
閲覧ありがとうございます

受験生の高3です
今年防衛大学校理工学を
総合選抜と一般で受験しようと考えています

この3年間防大受験についていろいろ調べて
来ましたが、結局大学受験ではなく就職試験であるが故に一般大のように明確な合格基準が不明で
あるということが分かってきました

調べて行く中で自分は総合選抜の方が受かりやすいかも、、、?と思うようになりました
高校で生徒会長を含め執行部を3期務め
公的機関から表彰も頂いて
自分の事を新聞三社から記事にして頂いたこともあっりと、、
部活動は県大会出場程度ですが、、
総合選抜の出願条件はある程度満たしていると思います

先述したように防衛大の入試に明確な合格基準がない事は承知の上ですが

総合選抜、一般入試に向けてどのような対策をするのが良いでしょうか?
周りに同じ状況の人がおらず不安です
因みに
得意科目•英語、化学
不得意科目•物理
偏差値は科目全体で55程です

質問者からの補足コメント

  • 誤解を招くようで申し訳ありません
    私の言う明確な基準というのは
    各大学にある二次試験の配点などのことです

      補足日時:2018/08/02 02:06

A 回答 (1件)

>明確な合格基準がない


これは受け取り方が正しくないと思います。合格基準はちゃんとあります、多分他の大学より厳格で融通が効かないでしょう。基準はあるがあなたには見えていないと言うことです。
高一の頃から防衛大を目標にしていたにも関わらず情報収集がおろそかでは無いでしょうか。防衛大は直に戦線に投入する下士官・尉官の養成機関です、あなたが部活で頑張ったのは正しいと思います、身体が資本の職業ですから。私も防衛省で尉官と会議を持った経験がありますが、日に焼けて確かに軍人です、ですが思考は早く弱点を見抜く能力は素晴らしい。
それで不安なのがあなたの偏差値です。上記の様に実働部隊は非常に優秀です、これでは合格しても学科で落後しかねません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!