プロが教えるわが家の防犯対策術!

高2男子です。
勉強なことについてです。
僕は家に帰ってから勉強を始めるまでが長く、いつも深夜になってから取り掛かります。これが習慣になってしまい、最近勉強の質が劣り始めてしまっています。習慣を変えることは難しいですが、どのように意識すれば早く勉強に取りかかれるでしょうか。

A 回答 (2件)

中高生に数学を指導しています。



始めればそこそこの量できるけど、なかなか始められないという生徒さんは多いです。今まで試したなかでは、次のような手法が効果的です。ただし、自分は勉強ができる(「成績が良い」という意味ではなく「物理的に勉強をすることが出来る」)様になりたいという気持ちがあることが大前提です。

・勉強を始めたい時間を設定します。
・最低の勉強量(例えば、数学なら小問一問)を目標として決めます。つまり、一問さえ解けば良いのです。実際、一問でやめても良いのです。
・一問でも良いのでこれが毎日できることを目標にします。

上記は簡単な様で案外難しいことです。そこで、さらに次の様なルーチンを決めます。内容は人それぞれで、以下は例です。
・設定時間の10分前に、その時にやっていることをやめてトイレに行き飲み物を用意。
・教材や筆箱を出す。
・問題集等を開く。
・問題番号を書く。
最初のうちは、これの1番目だけでもいいから毎日やることを目標とします。その先へ進むのはもちろんokです。

上記のことが出来たら(最初のうちは、決まった時間にトイレに行くだけでも)カレンダーに丸をつける。1週間丸が続いたら、丸をつけるハードルを上げる(この例なら、教材を出すへ)。

注意点:
・ある程度できる様になると、もう大丈夫だと思いルーチンを飛ばしたり、1日くらいと考えて飛ばしたりすることが出てきます。すると、たった1日と思っていたものがキッカケで糸が切れて元に戻ります。ダイエットや禁煙の失敗と同じです。そういうことが必ず起こります。それは必ず誰にでもあるのでガッカリせずに、また上記を一からやり直して下さい。何回か経験するとちょっとサボると結果どうなるかがわかってきます。
・勉強はキリの悪いところでやめた方が再開し易いです。例えば、問題を解いて答え合わせをする前に次の問題番号をノートに書くとか、1日の勉強の最後は問題を読むだけで解かずに終える、或いは、解いても答え合わせをせずに終えるなどです。

なお、上記の本当の第一ステップの「決まった時間にその時やっていることをやめてトイレに行く」ということさえ続けられなかったら「勉強ができる様になりたい人(上の意味で)」ではないと思うので、この方法では無理です。
    • good
    • 0

夕食後から、勉強を始めるとして、


8時か9時頃、とにかく机に座ってみましょう。そして、簡単な計算問題や単純な 漢字の書き取りなど、やりやすいものから、勉強を始めてみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!