dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古文です。
取り出で侍りしなり
と言う文で、『し』と『なり』を文法的に教えてください。

A 回答 (3件)

連用形ではなく連体形ですね>#2. そして「なり」はその連体形に続くのでいわゆる「連体ナリ」, 断定を表します.

    • good
    • 1

#1のお答え通りだと思いますが、少々追加を。


「し」は過去の助動詞「き」の連用形。あまりにも有名なので覚えて下さい。活用は「せ、○、き、し、しか、○」○は使われない。
「なり」は多少面倒で終止形で良いのですが、元々は断定の助動詞でしたが伝聞の意味にも用いられます。「殿まゐらせ給ふなり」とて、散りたるもの……(枕草子・一八四段)
    • good
    • 1

「し」は、「〜した」という過去形です。


「なり」は、「〜しました」という完了形です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!