dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。私は今年41歳になる独身の女です。近々、私の両親が離婚します。本籍は、まだ、離婚届けを出していないので、父親の本籍になっています。両親が離婚後、私は母親の本籍に入りたいのですが、手続きは、どうしたらよいのでしょう?色々言葉足らずな質問になってますが、教えてください。

A 回答 (2件)

両親が離婚された場合、結婚生活が長いのでお母さんは実家の姓を名乗らず、婚氏を名乗られるものと思います。

そして、お母さんを筆頭者とする戸籍謄本を先制されます。

あなたが母方に入籍する場合、母の離婚と同時に、あなたの氏の変更と(母の新しい戸籍に)入籍届を役所に出すとスムースに行きます。

氏の変更は裁判所の許可が必要ですが、お尋ねのケースですと簡単に許可されます。母親の離婚届けと同時に行う手続きですので、形式的に裁判所の許可を受けるだけです。役所がくれる用紙を持って家庭裁判所に行くと、すぐに許可をくれます。それを役所に持って行けばそれでお終いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同時進行出来て助かります。

お礼日時:2018/08/08 18:34

こちらをご覧ください



http://www.rikon-soudanjo.com/trouble/p3_2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にします。

お礼日時:2018/08/08 17:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!