アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この訳には使役動詞の要素がない気がするんですが。

have は 依頼
make は強制 ですよね?

疑問になると消えるんですか?

「この訳には使役動詞の要素がない気がするん」の質問画像

A 回答 (3件)

過去分詞を目的格補語にとる、


まではいいとしても、
have, make などの使役動詞
とするのがよくない。

まあ、持っている、作るの意味ではないにしても。

単に、使役動詞としても使われる
have, make という意味でしかなく、
この例が使役動詞としての用法というわけではない
と取ることもできますが。

have O 過去分詞で(使役の他)被害
make oneself understood/known/heard
は大切な表現には違いありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。!

お礼日時:2018/08/12 01:05

have O 過去分詞は


使役もあります。

でもこの例は被害を表す用法で使役じゃないです。

さらにいうと実際には
盗ませた
という使役にも取れる英語ではあります。

だから素直に
My bag was stolen とした方がいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね。
この参考書の例文はあまり気にしなくても
大丈夫ですかね??

お礼日時:2018/08/12 00:36

make oneself understood などは


使役の make とは違います。

でも、多くの参考書が勘違いしています。

have と違い、使役の make は
make O 原形のみで
make O 過去分詞がそもそもありません。

make oneself understood というのは
make O 形容詞・分詞
という SVOC のパターン。

使役動詞の make O 原形も SVOC という人が多いですが、
別物です。

分詞や形容詞の場合、使役ではありません。
使役の意味をちゃんと考えれば。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

じゃあこの例2つは使役動詞じゃないんですか、、?

お礼日時:2018/08/12 00:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!