プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんな自分が嫌です
発達障害の息子がいます。ずっと一人で面倒を見てきました。旦那はいますが発達障害と診断されても、トラブルで学校から呼び出されたり、特別支援学級との話し合いなども一切参加しません。旦那は大きくなれば自然に治ると言い、家で息子がパニックになったり、暴れたりしても知らんぷりか怒鳴るだけ。娘と私が対応してきました。
息子は学校の先生や親の会、習い事など 沢山の方々に助けられ 今年 中学に入学しました。
旦那は息子の機嫌の良い時だけ相手にし、息子も旦那に上げてもらえるので嬉しくてホイホイついていきます。 苦労して育ててきたのは助けてくれた方々と私と娘… いいトコ取りの旦那に正直 頭にきます。

ただ 頭にきてしまう自分て器が小さいです。息子からしてみれば旦那はいいパパですもん。 要は私の考え方だけなんだと思うんです。見返りを期待する私ではないですが、心がざわつく自分が嫌です。
自分の成長の為にも 早く切り替えて楽になりたい。

A 回答 (6件)

一人でがんばってこられたのですね。



発達障害は「自然と治る」ものではありません。
周囲の理解とサポートがあって、苦手なところが目立たなくなるだけです。
怒鳴っていたら逆効果なのに…

息子さんを思うからこそご主人の対応が頭にくるんですよ。
器が小さいのはご主人の方です…
父としての関わり方を相談できる機関などに一緒に行けるとよいのですが…
    • good
    • 2
この回答へのお礼

投稿ありがとうございます。
小学生の頃から主人を巻き込もうと
一緒に療育や病院、親の会に行きました。最初は嫌がられましたが参加してくれるようになりました。 ただ何の反応もありません。どうしていいかわからないんだと思います。
先日 主人の職場にADHDと診断されている方が障害者枠で来たそうで、主人は息子が発達障害だと上司に打ち明け、教育係に任命されたそうです。 嬉しかったようで私にADHDの人の特徴をj自慢げに話してきました。上っ面だけの理解だったので、この程度しかわかってなかったとショックでした。会社のADHD方を傷つけなければいいのですが…。
愚痴ばかりを吐いてしまいました。すいません。
返信いただいて、嬉しかったです。

お礼日時:2018/08/13 00:58

息子さんへの対応は、日常から近くにいない旦那様には難しかったと思います。


別にかばうわけではありません。
日々一緒に成長しようとしなければ、片手間では主さんとの差を感じるばかりです。
そんな大変さから仕事を言い訳にして逃げることもできたかもしれません。

旦那様が本当の意味で放棄されずに、今おいしいところどりをされているということは、それだけ愛情もあるのだと思います。

完璧ではないとは思いますが、今できていることに目を向けてあげてほしいです。
最悪の事態もいろいろ想定できたはずです。

主さんを信頼しているからこそだと思います。主さんが息子さんを中学校まで育て上げることは並大抵ではないことですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

投稿ありがとうございます。
旦那は子供に愛情は凄くあります。
子供達もパパが好きです。

私は旦那さんに、息子と正面向いて頑張って欲しいよりも、息子の事で決断する時に一緒に考えて欲しかったです。家庭で決めないといけない時に1人が一番キツいです。夫婦ってこんなもんなの?と悲しくなります。
その度に自分が強くなればいい、1人で出来ればいいと思いました。
今は早く自分で全てまかなえて、旦那さんにも 自然に笑える強さを持ちたいです。

お礼日時:2018/08/12 23:29

再回答です。


確かではないかもしれませんが、日頃充分向き合えていない立場で、決断を一緒に考えるのは難しかったと思います。
旦那様も少なからずプライドがあると思いますし、自信がないことに話し合いも一緒にできないと思います。それは任せきりにしてきた結果です。
それほど並大抵でできることではないから、安易に参加出来なかったと思います。わからないことが多すぎたかもしれないし、普段仕事ばかりで急に口出すのも変だし、自分が口出してうまくいかなくなったらとか、いくらでも考えられることはあります。
でもいつも一緒に相談する相手という形たけでなく、いざとなったら最終的にはという相手もあります。
旦那様にとっては自分の経験から何も言えないことですから。一人てやるとう意味でなく、決めたのは一人かもしれませんが周りには見守るさまざまな人がいるので悲しくならないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

沢山のあたたかい方達に助けていただいてます。 息子のおかげで様々な経験もさせてもらってます。
ただ最終の判断だったり決断だったりは両親になります。
間違えたら、間違いを受け入れてやり直せばいいのですが、私が悩んでいるとわかっていてものんきに好きな事をしていたり、私が話さない限り息子の事を聞いてこない主人を見ると腹が立ってしまいます。
主人はプライドが高いです。息子の野球の習い事では試合だけ見に来ます。
練習はなぜ来ないのか聞くと、手伝うのが嫌だそうです。馴染んで手伝っているお父様方もいるのでプライドが邪魔をして入りにくいんだと思います。

私が悲しくなるのはブレているからだと思います。 主人に期待しすぎてるんですね。もっと強くしっかりしたいと思います。 ポジティブ思考で頑張ります(^_^)

お礼日時:2018/08/13 20:11

失礼ですが、旦那さんも発達障害という可能性はありませんか?



発達障害は遺伝します。
また、自身が発達障害なのに発達障害だという自覚がない人は、発達障害というものが理解できません。

発達障害だと診断されたが、家族に理解してもらえないという方がいました。
その方は家族に協力してもらう事を諦め、自力でソーシャルトレーニングなどを続けていました。

その方と同居する高齢者が認知症になった時、認知症を理解できたのは発達障害と診断されたその方だけだったそうです。
家族は認知症というものが全く理解できなかったそうです。
その時になってその方は、「家族は自分の発達障害を理解しようとしてくれなかったわけではなく、家族も発達障害だから、目に見えない障害が理解できなかったんだ」と気づいたそうです。

息子さんが発達障害なら、質問主さんは発達障害の特性などはご存じだと思います。
その特性に旦那さんも当てはまらないか、分析してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
主人は発達障害だとずっと感じています。相手の気持ちを考えるのが苦手で
時々 会社でちゃんと仕事出来ているのかと心配になります。でもしっかり稼いでくれているので 特性は家で気が緩んだ時や私に対して出るのかもしれません。
息子も学校では頑張っているので怒り出したり暴れたりはありません。

お礼日時:2018/08/13 19:53

そんな役立たずな旦那とは離婚した方がいいです。

他のことでもストレスを感じるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
主人、息子 一緒に暮らしていると
ストレス溜まります。
事あるごとに 発達障害からの特性なのか、男の人のあるあるなのか
考えますが よくわからないです。

お礼日時:2018/08/13 19:39

むしろ息子さん、学校で頑張って頑張って頑張って、無理をしているから家庭に戻った時、パニックになるのではないでしょうか?



息子さんの好きなもの、得意なことは何でしょう?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!