dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

忘れ物ばかりしてしまうのを直す方法はありませんか?メモしていなくても、記憶できるようにしたいんです。昔から2つのことが同時に考えられなくて、本当に何度も何度も怒られました。まあメモすればいいんですけど、メモしたことすらも忘れたり、手に書いたことでさえも忘れて本当に自分も周りも困らせてしまいます。
どうすればいいのでしょうか…?

A 回答 (5件)

忘れものばかりしてしまうのを直すいい方法はありますよ。


大丈夫です。
忘れ物は、これは一種の癖なんですよね。

その方法とは...
家に帰ったら、自分が自分に「Aという品物を、忘れないでしっかり持った!?」と、問いかけた文を段ボールとか、大きな紙に書いて靴の中に入れて置きます。
すると、明日靴を履くときに、嫌でもその紙を見て「あ!そうだ!」と気が付いて忘れ物はしません。

家に帰るまでに忘れてしまう時には、忘れては困るものをメモに書いておいて、ず~とそのメモを手に持ってれば忘れないですね。
そして家に帰ったら、靴の中に、忘れたら困るものを書いた大きな紙を入れて置くという事です。
その繰り返しで、1年後には靴を履くときに「忘れ物は何かないかなぁ」っと考えて...
そして思い出して、もぅ忘れ物はいつの間にか無くなっているという事です。
人間は繰り返しにより脳が嫌でも覚えて...それが一種の進化そのものなんですよねぇ(^。^)y-.。o○
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速今日からやってみます!
それなら忘れることも少なそうですね。ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/21 15:36

一度、専門家に聞いてみる事をお勧めいたします。


かなり生活的に不自由で困ってる感じがしますので
下記の事を一度お試しください。
何も問題がなければいいんですが、もしかしたら・・・と感じますのでお勧めいたしますし
専門家なら何か良いアイデアやアドバイスを貰えると思いますよ

お住いの市区町村の役所で「無料 心の相談室」があると思います。
電話で役所に問い合わせればわかりますし、場合によってはそのまま予約できますよ。
事前予約制で45分~1時間 相談ができます。
相談相手は心療内科医か精神科医です。勿論ですが自律神経などの事に詳しい医師です。
病院ではなく、役所内の個室で相談できますので心にゆとりが持てますし
プライバシーも完全に守られます。
相談すれば、治療的なものが必要かどうかがわかりますし
気持ちの持ちようや、「こう考えることはできない?」とか
いろいろと気づかされて、アドバイスもいただけますよ。
何より、治療が必要な場合は相談した相手の印象が良ければ
相手の病院を受診できることが出来ますからので初診時から
医師は質問者様の症状・状態を理解していますので
的確なアドバイスや必要ならお薬を出していただけますからね。

あとは、一度「脳神経外科」か「物忘れ外来」を受診して
一度、検査を受けられたらいいと思いますよ。
決して「病気」と決めつけてるわけではなく、念のためにです。
上記のどこかを利用すればもしもなにか問題があれば早期発見⇒早期治療となりますし
何も問題なければ安心ですし、良いアドバイスを聞けると思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

気持ちの持ちようもあるかもしれません。
あまりにひどい状態が続くようでしたら病院に行って見ます。
丁寧な回答をありがとうございます。

お礼日時:2018/08/21 15:35

何歳かわかりませんが、



ネットで発達障害で 当てはまる事がないか、みてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/21 15:33

何なら覚えていますか?


それはどうして?
それと同じ考えで良いでしょう。
    • good
    • 1

障害があるのでは??


注意力がないのか?
学習障害とか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

それは恐らくありません。
たまに気が抜けてしまうというか、まあ注意力がないんですよね。

お礼日時:2018/08/21 15:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!