重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

先日、通貨ペソが急落しているアルゼンチンは、輸出税を増税をしました。
輸入税はよく聞きますが、輸出税は珍しいですね。
大統領の意向は、通貨安で恩恵を受けている輸出業者に、財政負担を増やしたい、ようです。
ところで、このような輸出税増税は、通貨の急落の回復には、効果はありますか?

A 回答 (3件)

通貨安により、輸出には有利に働く


見方をかえると、本来国内に供給されるべきものが、海外に流れてしまう事でもある

輸入が難しい中で、市民生活に必要なものまで海外に流出したら
さらにインフレ圧力が高まる
それは、支持率低下に直結する

通貨価値視点よりもインフレ率の抑制の一つでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
<通貨価値視点よりもインフレ率の抑制>
なのですね。輸出に回る分が、国内に出回り、幾分なりと物価の上昇を和らげるのですね。

お礼日時:2018/09/09 18:50

自国通貨を強くするには中国のように中央銀行が通貨を作らず、デンソーウエブ社のQRコードを使い海外では銀輪カードで自国に金が入る仕組みの構築。

「銀輪の漢字が違うかなぁ?」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答あいがとうございました。
自国でほぼ独占している<銀輪カード>は、外国にもますます浸透してきましたね。中国は<銀輪カードで自国に金が入る仕組みの構築>しているのですね。「

お礼日時:2018/09/12 13:30

アルゼンチンはデホルトです。

輸出で企業が儲けるより国が儲ける事が大事、札束を印刷し過ぎたんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答ありがとうございました。
原因は<札束を印刷し過ぎた>ことですね。
輸出税増税分は、札束の回収に遮二無二に回せば、通貨安の抑制になるでしょが、政治の上では無理でしょうね。

お礼日時:2018/09/10 07:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!