dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学に通うため、上京してひとり暮らしを始めました。父親が国民健康保険に入っていたため、遠隔地保険証をもらいました。

その時点では住民票を移していなかったのですが、後で住民票をひとり暮らしをしている住所に移しました。(20才になってからです)

そうすると、実家のある市の市役所から、もう保険証が無効になっているから、住民票を移したあとの医療費は全額自己負担になる。といわれ、既に診療を受けた分の返還を要求されました。

学生で、親の扶養に入っている場合でも、住民票を移したら地元の国民健康保険を脱退して、新しい住所の国民健康保険に入らないといけないのでしょうか?

遠隔地保険証というのは、住民票を移さないで使うものなのでしょうか?

少しわかりずらい説明で申し訳ありませんが、詳しいかたがいらっしゃいましたら教えていただけるとたすかります。

宜しくお願いします。

A 回答 (8件)

国民健康保険の支払いは 赤ちゃんでも身体障害者でも仕事ができなくて年金を貰ってる障害者でも 一人いくらとかかります。


その家庭の所得によって値段が違うと思いますが
世帯主が払うことになってると思います。
だから学生だからといって払わないと言う事はないです。
住所変更をしてkagamiritaさんが世帯主と変わってしまったから 遠隔地保険証は無効になってしまいました。
遠隔地保険証はあくまでも 元の保険証のコピーのようなものです。
kagamiritaさんは、学生の身分で新住所に住民登録したので遠隔地保険証が必要にならなくなったわけです。
だから遠隔地保険証を返して、新しい学生保険証を作らなければならなかったのです。
kagamiritaさんだけ家族の保険証から抜けてしまった状態だったのかもしれません。
親御さんも気付いてなかったのでしょうか。
もともと遠隔地の保険証というのは、長期間家を出る予定があるため
あたらしく入所した所でも使えるようにするものです。
もちろん在園証明とか在校証明などが必要になる保検証です。
だから kagamiritaさんの遠隔地保険証は
実家の自治体の保険証でしょう?
あくまでも 実家の地区の住民として使えたのです。
新たに 住所変更したなら、そちらで学生用国民健康保険を入手しなくてはならなかったのです。
それならもちろん遠隔地はもう必要ないですよ。

まとめます。

学生保険証を作るには この場合には下宿先など住んでいる所に住民票を移さなければなりません。
また、遠隔地保険証は仕事や旅行などで一時的に現在住んでいる所を離れる場合や施設に入る場合に、もとの保険証とは別に交付される保険証です。
この場合には住民票は元の自治体のままです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、手続きの際に学生保険証ではなく、遠隔地保険証を発行してもらったことが原因なのですね。
状況がわかりました。地元の市役所と対応を協議しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/07 12:23

下記が、正確な内容(厚生省通達内容)です。


-----------------------------------------------
国民健康保険においては世帯構成員の一人が転出した場合、転出先の市町村で別の世帯として国民健康保険に加入し、当該者を被保険者とする被保険者証の交付を受けることが原則とされている。
((((ここからが重要です))))
ただし、修学中の被保険者については、「修学のため一の市町村の区域内に住所を有する被保険者であって、修学していないとすれば他の市町村の区域内に住所を有する他人と同一の世帯に属するものと認められるものは、第5条の規定にかかわらず、当該他の市町村の行う国民健康保険の被保険者とし、かつ、この法律の適用については、当該世帯に属するものとみなす。」(国民健康保険法第116条)との特例が設けられ、

修学前の住所地の市町村が行う国民健康保険の被保険者とされている。

   これは、修学中の者については、
1)一般に所得を有するとは認められず、これらの者の疾病等の場合の経済的負担は、通常、両親、兄弟その他の者に帰するものであること。
2)これらの者を転出先の市町村が行う国民健康保険の被保険者とするときは、修学中の者が集中している大都市における保険財政の健全性を確保する上に少なからぬ支障を及ぼすと考えられるからである。

したがって、修学のために他市町村に転出する者は、修学前の住所地の市町村から一般の国民健康保険被保険者証の第一面上部に「学に○」と押印されたマル学被保険者証の交付を受け、これにより当該市町村(保険者)から療養等の給付を受けることになる。
-----------------------------------------------

あくまでも、貴方は実家の在る市の被保険者に該当します。
したがって、実家の在る市役所に届けることです。

>実家のある市の市役所から、・・・・・・・医療費は全額自己負担になる。といわれ、既に診療を受けた分の返還を要求されました。

これは、市が事情聴取もせず、一方的に行なった処理で、本来なら、住民票転出時に、市は遠隔地保険証が無効になることを把握出来たはずです。
その時に適切な指導が出来なかったことは、市側にも責任があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなんですよ、住民票を移動したときに市側がどうして気づかないんだろうって。。。しかも発行するときに在学証明証を提出したはずなんですよね。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/07 12:26

再度失礼します。


参考資料URLです。
これで遠隔地保険証との違いがわかると思います。

参考URL:http://www.ohotuku26.or.jp/bihoro/telguide/260.h …
    • good
    • 0

詳しいことはよくわかりませんが


私も学生で、無収入で、住民票を移しており、遠隔地保険証ですが
ちゃんと健康保険は使えてますよ(現在24才で、6年間ずっと)
今日も歯医者に行ってきました。

周りの友人もみんな、そのようなトラブルはありませんですし
何かの間違いではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考情報ありがとうございます。
michikoloさんも学生保険証ではなく、遠隔地保険証なのでしょうか??

お礼日時:2004/11/07 12:24

再度失礼!


見つかりました。
国民健康保険法第116条になります。
どこの自治体もそれを受けて、下記のような届け出用紙を準備しているようです。

参考URL:http://www.town.terai.ishikawa.jp/download/cyoum …
    • good
    • 1

こんばんは!


ちょっとおかしな話ですね。
住所変更(住民票移動)していない時の遠隔地保険証は、その通りですね。
学生の場合は卒業するまでの間は、基本的に無収入で、被扶養者なので、国民年金も免除されますし(もちろん支払っても良いんですが)
国民健康保険(社会保険でも)も別枠で扱われるのが普通です。
修学用保険証とか学生保険証と言われるものです。
ご両親の住んでらっしゃる自治体に再確認された方が良いと思われます。
そんなバカな話がまかり通ったら、学生の方は家を離れられて学校へ行くことが出来なくなってしまいます。

国民健康保険は国民健康保険税という税金です。
無収入の学生に、払えという自治体は訴えられるべきです。
下記総務省通達を参照してください。
(学生保険証の扱いについて参考になると思います。)
ズバリそのものが見つかりませんでしたが、間違いなく、修学用が発行されるはずです。

参考URL:http://www.soumu.go.jp/s-news/2002/021031_2a.html
    • good
    • 0

「保険証が無効になっている」と言われたとのことですが、お父様が加入している国民健康保険が、


なんらかの理由で無効になっているということはありえませんか?
ご家族にお尋ねになってみましたか?

私が同じ状況だったとき、住民票は上京後すぐに移しましたが、親の扶養だったので、遠隔地保険証は卒業までずっと使えていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親の保険は大丈夫なようです。
rickrinさんも遠隔地でしたか?学生保険証でしたか?
自治体によってちがうのかな??
参考情報ありがとうございます。

お礼日時:2004/11/07 12:29

すみません。

定かではないのですが
やはり 遠隔地の保険証は住民票が移ってしまうと
無効になってしまうと思います。
遠隔地の保険証は、kagamiritaさんのように
ご両親と離れて住む学生さんも使っているのですが、なかには障害者だったり 実家を出て施設で暮らしている人にも使われます。
結局 遠隔地の保険証は 親御さん(世帯主)の保険証のコピーのようなものです。
(身分証明にはもちろんなりますが)
東京都などは 各家族一人一人に一枚ずつ渡されますが、早くkagamiritaさんのお住まいの方もそうなればいいですね。

医療費が相当高いものだとするならば、分割払いもできると思います。
病院内の医療相談係に話を聞いてみてはどうですか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!