アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
当方30歳女性、総コレステロールが300をこえていました。不摂生を一年続けた結果ですので、食事を変えていけばいいことは明白なのですが、少し分からないことがあります。

炭水化物をほとんどとらず、野菜、鯖缶、きのこ、海藻を毎日とるようにしているのですが、炭水化物をとらないと何かコレステロール値改善を阻むでしょうか?

肉、卵などはもともとそんなにとっていませんでしたが、乳製品を結構とっていたように思うのでそれもやめました。

甘いものはとりすぎていたので(食事としてガッツリ食べることも多々ありました)、ここ最近はスイーツも断っています。

その他夜遅く食べない、アルコールを飲まないなど基礎的なことは分かったのですが、糖質制限とどう関係があるのか?いまいちよくわかりません。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

糖質制限を始めてからどれくらい経っていますか? 一年間の不摂生によって生じたことが、すぐに治ることはないでしょう。



タンパク質はむしろ摂ってください。タンパク質とコレステロールは別のものだし、血中コレステロールは食事での摂取量と無関係です(実際、厚労省はコレステロールの摂取量の上限を撤廃しました)。タンパク質は体の様々なものの原料です。そのタンパク質を減らすことは健康によくありません。

血中コレステロールは、高くても大丈夫です。問題があるのは先天的な病気としてコレステロールを制御できない場合です。後天的に高くなる分には健康的な証拠です。詳しくは『コレステロール 血圧 血糖値 下げるな危険』(大櫛 陽一)を読んでください。

コレステロールは細胞の生成&修復に使われます。コレステロール値が高いということは、体のどこかが故障している可能性があります。その故障を直すためにコレステロールが高くなっているのでしょう。

その故障こそが、不摂生によってもたらされたものでしょう。高いコレステロールは故障を直すために生じた「善玉」であって「悪玉」ではありません。
    • good
    • 0

あくまでも取り過ぎに注意です。



炭水化物は、肝臓における中性脂肪 の合成を促進します、取り過ぎは中性脂肪値を高める原因になるからです。
出来る範囲での食事でのコントロールです
年齢的にも 続けられる食事制限にも限界があります
過度な糖質制限は体温が落ち 心臓に負担がかかり心筋梗塞のリスクが高まるほか、腎臓、肝臓、脳にも影響があります。

折り合いを付けて 治療するも選択しに入れることも考えましょう。

米国で、食生活の指針とするガイドラインでコレステロールを多く含む食品の摂取量の上限を示していたが撤廃、
飽和脂肪酸の摂取量については、より厳しい制限が求められている。
が今の見解になってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
年末までに正常値まで下げることを目標に頑張ります。
糖質は玄米をとることにしました。

お礼日時:2018/10/24 07:30

肉類だけ摂取し、炭水化物(米、パン、うどんなど)を摂らない「糖質制限」でも、脂が多い肉類をとればコレステロール値は改善しません。

(そもそもコレステロールは肝臓から作られ、外部からの摂取はあまり関係ないとの説もある)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!