dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

船舶観光上陸許可制度を利用し日本国内で失踪する外国人が後を絶たないそうですが、彼らはその後どうしているのでしょうか、就労するにも身分を証明するものが必要でしょうしそれさえも偽造するのでしょうか、仲介する人が高い仲介料を彼らに払わせ不法就労のルールを指南しているのでしょうか

A 回答 (2件)

>船舶観光上陸許可制度を利用し日本国内で失踪する外国人が後を絶たないそうですが、



実際には、この文脈の外国人は中国籍者ですね。韓国籍者は無査証短期滞在で来れるので、こんな手間と金がかかる方法は採りません。中華民国籍者も同じく。なので、中国籍者で、かつクルーズ船の中でも距離が短く費用が相対的に安い、上海・九州間のルートに集中しています。

>彼らはその後どうしているのでしょうか、

発見、拘束され、かつその間の足取りや活動を当局が発表したことはないので、回答としては「分からない」です。私が耳にする範囲では北関東で稼動しているとの例が多いです。

>就労するにも身分を証明するものが必要でしょうし

誰もが採用手順を踏んでいる訳ではありません。合法的に仕事を請け負った人達の下働き、外部からの臨時応援工数として稼動すれば、「今日の応援は中国人か」ぐらいの扱いになります。

>それさえも偽造するのでしょうか、

必要であれば偽造します。在留カードは一見すると分かりませんが、ICチップを読み取れば貼付された顔写真と一致しないので、入管を欺くことはできません。国保保険証も偽造品がありますが、主に身分立証補強用です。同胞さえもカモです。

>仲介する人が高い仲介料を彼らに払わせ不法就労のルールを指南しているのでしょうか

中継ぎの連携人はいるようです。寄港地上陸後に連絡するべき番号を教えられていて、そこの電話をすると、落ち合う場所までの移動手段を教えてくれる、もしくは迎えにきてくれる、更に次の人に中継されて稼動先に落ち着くという分業システムです。こういったシステムは昔からワンストップシステムで募集人に連絡すれば、全て手配してくれるもんですが、中身は昔より分業が進んでいるように思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2018/10/27 18:01

警察などに任せるべきです

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!