dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年1月から3ヶ月、NZ(オークランド)に語学留学します。滞在はホームステイ、学校はフルタイム(昼3時ぐらいまで)です。
ホームステイ先の家族との交流も大切ですが、
アクティブにいろいろ挑戦したい私としては、
午後の時間をいかに有効に使うか悩みどころです。

実際、みなさんは、どのように過ごしていらっしゃるのでしょうか?
何か、現地のサークルというか、アクティビティみたいなものも興味があるのですが、手軽に参加できるものですか?
どうやって探す&入会できるのでしょうか。

学校で放課後にやっているオプションみたいなアクティビティに、参加される方も多いのでしょうか?
ボランティアとか、そういうことも興味があります。
すべて現地へ行ってから、情報収集したり、聞いたり、
ということになるのでしょうか?
また、放課後は、現地の図書館へ行って、カフェでお茶して~、などなど、普通な感じの過ごし方も好きです。
いろいろな過ごし方があるかとは思いますが、
皆さん、どんな感じに留学中のアフター5を過ごしているのか、教えて下さい。
(特に、オークランドにいた方、いる方、
具体的な情報を聞けるとありがたいです。)

A 回答 (4件)

こんにちは。



オークランドに行かれるんですか?いいですね☆
私は2年前からウェリントン近くの田舎町の大学に留学しています!

私もホームステイを1年間続けてたのですが、学校終わって家に帰ったら、宿題をやったり、子供と遊んでたりしてました。
週末や早く授業が終わった日は、カフェ行って友達と喋ったり、買い物をしたりします。長い休みには、国内旅行やシドニーにいったりしましたよー。

kaigaizukiさんは語学学校なそうなので、きっとその語学学校でもアクティビティを紹介してくれたり、近くの大学のサークルに参加するのも面白いかもしれないですね♪
ボランティアはどんな内容のことを言ってるのか分からないのですが…。多分conservationとかでしょうか?日本語を教えるボランティアもありますし。

3ヶ月もいたら、国内旅行にいく機会もあるでしょうから、その時は自分でorganizeしてみると、安くて自分の好きなように動けますよ。
街にある(スカイタワーの下にあったはずです)information centreは結構使えます!!
地図が下のURLに載ってます。

オークランドは都会なので(私のいる街に比べたら)気をつけて下さいね~!

参考URL:http://www.newzealand.com/travel/destinations/re …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!参考になります。ボランティアは、現地の幼稚園などちびっこたちと触れ合えるところに参加できたら、と思ってます。児童英語教師になる予定なので。日本語を教えるボランティアなどもよいですね!どこで情報がわかる(申し込みできる)のですか?これもインフォメーションセンターなのでしょうか?
また、国内旅行、私も計画してます!お勧めのところなのど、よかったら教えて下さい!また、オークランドから、シドニー、大体、飛行機の料金っていくらぐらいするのでしょうか?私もNZ滞在中に、オーストラリア、行きたいと思ってます!

お礼日時:2004/11/18 19:56

こんにちは。



3年位前に、4年間パーミー(Palmerston Nth)に留学してました。 さすがに4年間では、いろいろ学ばせてもらいましたね。 

文化や人、環境・・といろいろありますが、僕は、やはり日本では学べない何かを学ぼうと思って留学しました。(語学留学ではありません) 

ですが、当初は、何の英語の勉強もなく、英語に関してはど素人でした。 が、趣味で始めたビリヤードを通して、たくさんの人に出会いました。 英語力も伸びました。

余談は、これくらいにして・・。

アクテビティは、町にあるインフォメーションセンター等で情報はとれますし、僕の場合、学校が終わると行きつけのプールバーでビリヤードをしたいました。 せっかく行くですから、地元の方との交流、接触をもたれるのがいいと思います。 3ヶ月と長そうで短い期間を、どう有効に過ごすかですね。

何をするために留学するのかを、よく考えて留学されると、時間も有効に使えると思います。

インターネットでもNZについて調査できると思います。  行ってよかったと言える経験にしたいですね。 頑張ってください。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。現地でビリヤードですか!趣味を生かすのも良いですね。現地のインフォメーションセンターを利用すれば、結構よい情報が得られそうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/18 19:46

こんにちは。

オークランド、今年の3月まで住んでました。1年半ほど、語学学校は最初の3ヶ月間行ってました。

語学学校時代は、ノースショアに住んでいたこともあり、オークランドの市街地には行かなかったのですが、放課後図書館に行ったり、家に帰って勉強したり、ホームステイ先のお母さんとお話したり、テレビ見たり、娘さんのバイト(広告配り)を手伝ったりしてました。

その後編入した高校にいたときは、市街地に近かったこともあり、主に週末にダウンタウンに行ってました。

まず図書館。ダウンタウンに大きな公共図書館があります。第二外国語(英語など)のセクションも充実しているので、行く価値ありです。図書館の貸し出しカードを作れたら、本ばかりかDVDも借りれます。2階には(私のいた当時は)子供向けの本もたくさんありますので、簡単な読み物も出来ると思います。

カフェ。そこらじゅうにあります。Queen St. よりは裏道にたくさんいいのがありますよ。また、Queen St.には大きなスタバが二つあります。ここで勉強・雑談なんてのもいいかも。

映画館。ダウンタウンには2つ映画館があります(私の知る限り)。1つは前述の図書館の地下に。2つ目はQueen St.のアオテアスクエアの隣にあります。前者には言ったことないのですが、後者にはよく言ったことがあります。たいていのハリウッド映画はこっちで見られます。結構大きな映画館で、しかも平日は料金が安くなるので、放課後友達と映画、というのもいいかも。

ショッピングは、ダウンタウンに結構モールやお店があります。ウインドウショッピング、もいいかもしれません。週末にちょっと遠出してもよければ、ノースショアのGlenfieldにすごく大きなショッピングセンターがあります。また、New Marketにもショッピングするところがたくさんあります。

また、1月なので、ビーチに泳ぎに行くというのも手です。1月のタカプナビーチやデボンポートは最高ですよ。

アクティビティに参加するには、ホームステイ、語学学校、友達に聞くか、無料情報雑誌でみつける、という手もあります。ダウンタウンに、日本人向けの情報を提供してくれるところがあって、そこで聞くのがいいと思います。こういう情報は現地で探したほうがいいですよ。

あと、語学学校が終わるのが3時、それからアクティビティーとなると、あんまり時間を割くのも難しいと思います。ホームステイと交流するのは夕食を一緒にとるのが基本ですから。毎日夕食の30分前には帰宅できる様にしておいたほうがいいでしょう。また、帰りが遅くなるときは、あらかじめその旨伝えておいたほうがいいです。伝えられなかったら、なるべく早く電話して伝えておいてください。スーパーに一緒に買い物に行くというのもいいです。

いろいろ書きましたが、もし知りたいことがあったら、またレスしてくださいね。NZ生活、がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とっても参考になります。私はオークランド中心地のLanguages Internationalという語学学校で、ステイ先はMeadowbankになります。どんなところか、興味深々です。ご存知でしたらぜひ、教えて下さいね!放課後の過ごし方は、やはり現地で情報を得るとよさそうですね。結構簡単に探せそうですね。とにかく、楽しんできたいです。

お礼日時:2004/11/18 19:50

私はアメリカに来て約3年が経ちますが、色んな経験をしました。

でも、なにより、友達を作ることが大きいと思います。食事の好きな友達、趣味の同じ友達など、色々な友達を作ることで、その地を良く知ることができ、文化なども吸収できると思いますよ。NZの事は分かりませんが、アメリカ(ユタ)では、色んな人に話しかけてみたら、意外と共通点があるとゆう事が多いみたいです。(安全であれば)自分で、色々近所やお店を探検してみても、楽しいと思いますよ。役に立ったか分かりませんが・・・皆ができる経験ではないので、ぜひ楽しんでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。どんな友達ができるかって、ほんと、重要ですよね!オークランドは結構日本人が多いらしいので、なんとか、いろんな国の人と友達になりたいと思います。

お礼日時:2004/11/18 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!