
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)∠A=50°、∠B=60° →内角の和=180° より∠C=70°
角が大きいということは対向する辺が大きいということ。
∴ c>b>a
(2)∠A>90°、∠A=2∠B → 左の2つの条件より∠Cが一番小さい
(1)と同様に、角が大きいということは対向する辺が大きいということ
∴a>b>c
三角形の内角の和が180°であることは絶対の基本。
角が大きいということは対向する辺が大きいということも基本になる。
No.2
- 回答日時:
(1)
∠A=50°、∠B=60°
なので∠C=70°
正弦定理を考えます。
sin50°<sin60°<sin70°
正弦定理の式を見てみれは、
a<b<c
ですね。
(2)
「°」を省きます。
∠A>90
2∠B>90
よって
∠B>45
∠A+∠B>135
∠C<45
∠A+∠B=2∠B+2∠B=3∠B<180
∠B<60
∠A<120
sinA>sinC
また、
90>∠B>45
∠C<45
なので、
sinB>sinC
すいません。きょうはここまで
解答する事がができれば、後日書き込みます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0.1.2.3.4.5の6個の数字から異...
-
1個のサイコロを4回投げて出た...
-
(a+b-c)(a-b+c) の解き方を教え...
-
積分 ∫ (logx/x)^2 dx の解き方...
-
『高1数学A』 nを整数とする...
-
数2 指数法則の問題 黄色チャー...
-
下の図において、x、yの値を、...
-
赤玉6個、白玉3個の入った袋の...
-
高1数学A この問題の EC CD A...
-
漢文がすごく苦手です(><) こ...
-
次の問題の解き方と解答がどう...
-
和が40である異なる2つの実数が...
-
a(b²-c²)+b(c²-a²)+c(a²-b²) の...
-
化学
-
日高守氏の著作の主張がわかり...
-
ポロシェはどうして速いのですか?
-
うな重は何でうまいのか?
-
やきそばの早食い
-
イスラエルとイラン
-
十字軍
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
0.1.2.3.4.5の6個の数字から異...
-
大中小3個のサイコロを、同時に...
-
(a+b-c)(a-b+c) の解き方を教え...
-
1個のサイコロを4回投げて出た...
-
下の図において、点I は△ABCの...
-
右の図の△ABCは∠B=90°の直角三...
-
積分 ∫ (logx/x)^2 dx の解き方...
-
赤玉6個、白玉3個の入った袋の...
-
この問題の解き方が分かりませ...
-
aは定数とする。関数y=x^2-2ax+...
-
次の方程式、不等式を解け。ただ...
-
y=x^2-2x+3をCとする。原点O、...
-
5個の数字 0、1、2、3、4 から...
-
△ABCにおいて、a=3、b=6、c=7の...
-
合同式の解き方教えてください!...
-
lim(x→1+0)3^(2/1-x)解き方を教...
-
写真の図において BC:CD=2:3 ,...
-
高2女子です。ー2x2乗+xの解き...
-
図形問題
-
0≦θ≦2πのとき、tan(θ-π/3)=√3を...
おすすめ情報