アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ダイエットについて!
糖質制限ダイエットかカロリー制限ダイエットどっちのが痩せますか?

A 回答 (7件)

近頃は何かというと「糖質」が悪者扱いをされているが、いったい糖質のどこが悪いというのだろうか。


何ともくだらない話で、半世紀前までの日本の食事は、そのほとんどは「コメ、麦、雑穀、芋」などの糖質ばかり。
が、なのに太った人はほとんどおらず、糖尿病も少なかった。
要するに、肥満も糖尿病も「贅沢病」でしかないんだよ。
ちなみに、私は20年ほど前に上海に行ったが、その時もほとんど太った人はいなかった。
料理には油がタップると使われていているのに、何故か太った人がいない。
また「甘いものは幸せを呼ぶ」と言われていて、砂糖を大量に使ったお菓子も多い。
それでも何故か太った人がいない。
ところが、その後少しずつ太った人が増え、今は太った人がかなり多くなっている。
何故であろうか。
それは「コンビニとファストフード」の普及が原因なのだよ。

要するに、糖質をいくら制限してもダイエットにはつながらない。
問題は「総カロリー」にあるんだよ。
こんな簡単なこともわからないバカな日本人だらけ。
日本の将来が危ぶまれるよ。
    • good
    • 0

#1さんの書かれた通り今の体型にもよりますが、現状よりカロリー収支をマイナスにしなければ痩せません(=脂肪は減りません)。

ただし、長続きすることが大前提です。痩せたからといって元の生活習慣に戻せば体型も戻ります。痩せた体型を維持するためにも同様の生活を続ける必要があることにご注意ください。この意味で、一生でも続けられる生活習慣(食事、運動など)の改善に息長く取り組むのがよろしいかと存じます。以下、長文ですが参考まで。

「体型(体重、体脂肪率など)は、生活習慣(食事、運動など)を映す鏡である」
 体型と生活習慣はバランスしています。現在の体脂肪率は存じませんが、カロリー収支をマイナスにすれば、いずれ今よりは脂肪が落ちる形でバランスします。ただし、その人が習慣にできる内容でないと意味がないと思います。
 一時的に痩せても、生活習慣を元に戻せば体型も元に戻ります。痩せた体型を維持するためにも同様の生活を続ける必要があることにご注意ください。しかも、極端なカロリー制限は体が飢餓モードになって代謝が落ちて、痩せにくくリバウンドしやすい体質になってしまう可能性があります。この意味で、「基礎代謝量以上のカロリーを摂るのが大前提」ですし、続かないことは初めから無理にやろうとしないことです。運動と食事の両面でカロリー収支をマイナスにするような生活習慣を「続ける」ことが大事かと存じます。

「痩せるとは、脂肪を落とすことと覚えたり」
 よく誤解されるのですが、体重が減ることと痩せる(=細くなる)ことはイコールではありません。
 体重を落とすだけなら、ボクサーの直前減量(サウナもそうですが)のように汗をかいて水分を絞るのが近道ですが、水分を含んだスポンジを絞った場合のように、見た目はほとんど変わりません(計量が終われば直ちに水分補給で元に戻します)。また、食事を極端に減らした場合、摂食障害になって筋肉が減って脂肪が減らず、むくんだようになって見た目はかえってぽっちゃりということにもなりかねません。質問者さんもおそらくは見た目が細くなる(=痩せる)ことを望んでおられると思いますので、脂肪を減らすことを考えた方がよろしいかと存じます。
 参考までに、同じ重さの筋肉と脂肪の体積の違いが分かる写真があるので、リンクを貼り付けておきます。
https://komachi-diet.com/bodymake/shibou-kinniku/

「あわてるな、脂肪は急に減らせない」
 運動と食事の両面で気を付けて健康的に痩せる(=脂肪を減らす)のがよろしいかと存じますが、特に標準(BMI=22)以下の体重を目指すなら運動は必須と思われます。運動を頑張っても、1か月で減らせる脂肪は1キロくらいまで、食事制限だけでも同様に1キロがせいぜいと思います。脂肪は生命維持に重要な働きをしているので、簡単には落ちません。簡単に落ちるようなら人類はとっくに滅亡しています。
 順調に進んでも、効果を実感できるのは3か月くらいかかると覚悟して下さい。また、そこで止めたら体型は元に戻ります。短期間での体重変動はほとんどが水分量の変化で、見た目はほとんど変わりません。測定誤差があるので日々の変化に一喜一憂せず、トレンドを継続的にチェックされるのがよろしいかと存じます。
 また、実行すべきルーティン(食事と運動)を、体重がバランスしていた頃の生活習慣と比べてアンダーカロリーにすれば徐々に痩せていきます。その削減分が7,200kcalであれば、脂肪が1キロ減る計算になります。体重50kgの人が5kmのジョギングを毎日続けて、1か月で達する消費カロリーです。全ては現在の生活習慣が出発点です。現状を無視して、「~をすれば痩せる」というメニューを作ることはできません。

 幸運をお祈りします。
    • good
    • 0

糖質制限の方がいいです。



カロリー制限は、ダイエットにしろ糖尿病治療にしろ、効果がないことが色々な研究で分かっています。もし脂肪細胞に入るカロリーと出るカロリーが分かれば、意味があるでしょう。でも、食べ物のカロリーが全て脂肪細胞に入るわけではありません。食べ物のカロリーと実際の太りやすさとは、かなり差があります。そんな指標を基準にしても、何も意味がありません。

一方、糖質は脂肪細胞を太らせる元凶です。それは明らかなことです。ですから、糖質制限を行なえば、効果的にダイエットできるのは確実です。それに糖質制限は、糖尿病とその合併症の予防にもなります。その意味でも「ヘルシー」な食事です。

糖質制限をすれば、運動しなくても痩せられます。僕は5年以上緩い糖質制限を行なっています。運動は特にやっていません。それでも75kgから52kgに痩せました(身長165cm)。
    • good
    • 0

運動しないとどちらをしても脂肪は燃焼しにくい^^


糖質制限もカロリー制限も基礎摂取推奨目安に沿った正しいやり方ですれば、
重度の肥満の場合に限り目視できるほどの効果あり^^
    • good
    • 0

糖質制限とカロリー制限は本来は矛盾するものではありません。



エネルギーのある栄養素は、糖質、脂質、タンパク質の3つだけ。
このうち何を減らしてカロリー制限するか?

昔から高たんぱく低カロリーがダイエットの基本ですから、タンパク質は減らせません。
脂質も実は大切な栄養素になるためあまり減らせません。
減らしていいのは、ゴハンなどの主食や菓子、ジュース、つまり糖質です。
このように、カロリー制限する場合も、栄養バランスを考えると糖質制限になるのです。

一方、糖質制限という視点からスタートしても、カロリー計算は必要です。
糖質さえ制限すればあとはいくら食べても痩せるというわけではありません。多すぎれば痩せません。
だから、カロリー計算します。必要なカロリーには体格や活動量で個人差がありますが、だいたい1200~1500Kcalぐらいを目安に食べると良いかと思います。

逆に、やみくもに糖質を制限して、摂取カロリーがあまりにも足りなくなるのもいけません。体調を崩します。糖質を制限した結果、あまりにカロリーが足りないようであれば、タンパク質などのおかずを増やして調整しなければいけません。

というわけで、糖質を減らしてカロリーも管理するのがベストなので、どっちがいいかということはありません。
    • good
    • 0

糖質制限ダイエットがいいと思います。


糖質制限でタンパク質中心の食事にして軽い筋トレをしていればキレイな体になりますよ。
    • good
    • 0

現在の身長体重次第だと思います。


あと、あなたが続けやすい方。
どちらもやめたらリバウンドしますからそのつもりで。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!