dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夜勤をやるようになってから昼間ほとんど寝られず毎日まとめて寝れても2、3時間位です。
これは睡眠障害でしょうか?
夜になると眠くなるので違うでしょうか?
仕事中は気が張っていて眠くなりませんが、頭が痛いというか目の奥が痛くて夜勤が終わって帰ってもなかなか寝られません。
ドリエルという睡眠改善薬を買いましたが、飲むのはやめた方がいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

私も夜勤をやっていたことがあります。


人間の身体・脳はやはり昼間起きて活動し、夜寝て休めるように出来ているので、簡単には慣れないのです。夜になると眠くなるのも、まだ夜勤に慣れていない証拠です。
だからと言って、睡眠改善薬に手を出すのはやめましょう。
それは、夜寝られないから服用するもの。あなたの場合は昼夜が逆転して、今のような症状が出ているのですから、そうなって当たり前。単純な睡眠障害ではありません。
夜勤が終わって帰っても、脳が興奮状態からなかなか落ち着いてくれないのです。ですから、夏はシャワーでもいいですが、これからの季節は風呂に入ってリラックスした方がいいですね。また、寝る前にパソコンやTVの強い光・明かりを避けること、そして、床に就く前に軽いストレッチをする、部屋は遮光カーテンを使って昼間の明るさをきっちりと遮ること、眠ろう眠ろうと過剰に意識しないこと。
目をつぶって横になっているだけでも休まっているのです。
最終的には、どうしても無理ならば勤務形態を戻してもらうことだと思います。
夜勤1本ならまだしも、もし昼夜交替勤務だと、次第に体が悲鳴を上げるでしょう。
若いうちなら柔軟性もありますが、歳を重ねるごとにきつくなります。
自分で合わないと思うのであれば、上司に相談した方がいいのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
薬は使わないようにしたいと思います。
週末はなるべくシャワーではなくお風呂に浸かるようにしたいと思います。
勤務携帯は変えることは難しいので辞める事になるので色々考え中です。

お礼日時:2018/11/26 11:24

御薬は一つ使い出すと、其に伴い彼方此方から副作用が出ますから…本当は使わ無い方が良いのです。


シャワーだけですと、身体の疲れが取ませんよ。後健康寿命にも良いので浸かった方が良いです。御風呂に入る事で、身体も温まりますしリラックス出来ますよ

生活が少し不安でも、
其でも自分の身体の方が大事ですから変えられるなら変えた方が良いです。
壊してからでは元も子も無いので。‪٩( 'ω' )و‬
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
薬は使わないようにしたいと思います。
週末はなるべくシャワーではなくお風呂に浸かるようにします。

お礼日時:2018/11/26 11:22

取敢えず、御薬は止めて下さい。

1回手を出すと薬漬けに成りますので。
医者では無いので詳しくは分かり兼ねますが、睡眠は無理に取ろうとすると眠れませんよ。アロマやセラピー、オルゴール等気分が落ち着く、和らぐ物は如何ですか?寝よう、寝ようと思って居ると緊張して逆に眠れなく成ります。
御風呂でゆっくり温まってから寝る、白湯を飲む、等は如何でしょうか?
取敢えずリラックスしましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ睡眠改善薬は飲んでません。
頭痛持ちで鎮痛剤は乱用気味ですので、なるべくは飲みたくないのですが、眠れないのが辛くて。深夜勤はなるべくはやりたくなかったのですが仕方なくやってます。
家族は昼勤なので、お風呂の時間も合わなくてシャワーが多いです。やはり昼勤にするのが一番なんですかね。

お礼日時:2018/11/23 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!