dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

台湾の方と結婚し、台湾か日本か悩み日本に住むことに。
彼は高校、大学共に料理を学び
29歳までずっとシェフの仕事をしてきました。

ただ日本語が話せません。
私と彼はオーストラリアの留学先で会ったので英語は日常会話程度に話せます。
私は日本で仕事をしているので
そこまでの給料を求めている訳では無いのですが
彼のスキルを活かせるような仕事探しを手伝いたいです。彼自身も働きたいようなので、何か名案ないでしょうか……

学校に行って日本語を学んでから。
という策もありますが働きたい意志の方が先行しているので出来れば働きながら日本語を勉強するというのが、私たちの理想です。

「台湾の方と結婚し、台湾か日本か悩み日本に」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 宮城に住んでいます

      補足日時:2018/12/06 20:26

A 回答 (5件)

そういう業界には詳しくないので、よく分かりませんが…


高級ホテルのレストランとかはダメなのでしょうか?一般の料理店だと、どうしても日本語が必要になってきますが、海外のシェフがオーナーをやっているような場所だったら英語でいける気がします。(あくまでお客としての経験上ですが…)ホテル内接だったら接客はホテルの人がしてくれますし、料理のオーナーが外国人のところも多いかと…
また、外国人用のホテルとかだと、英語が話せる人材の方が良いでしょうし

あとは普通に高級レストランとか…?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうみたいですね。
私もお客さん目線でしか見れないんですけど、旦那が台湾で前働いていたホテルはフランス人がオーナーだったそうです。
東京、大阪あたりだとあるみたいなんですけど私の住んでいる宮城県はあんまり聞かなくて(゚ロ゚)
もう少し調べてみます!!

お礼日時:2018/12/06 20:32

追伸です。

台湾料理のお店を出してください。台湾料理、とってもおいしいですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ!!
こっちには無い果物も沢山あるし。
私は塩漬けした卵と白いゴーヤの炒め物が大好きです(笑)
お店出す勇気がありません(笑)けどその考えも素敵ですよね\(* ¨̮ *)/
ありがとうございます

お礼日時:2018/12/06 20:30

中華料理店。



台湾料理なら尚良し。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そして中国語を話すオーナーであって欲しいです。。

お礼日時:2018/12/06 20:30

そうですね。

料理業界はどこも人手不足なので仕事はさがせばいくらでもありますが、勉強する時間を確保するのが難しいと思います。最善なのはまず日常会話ぐらいの日本語を習ってから仕事につくことですね。
    • good
    • 1

まず日本語学校に行きましょう

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!