アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

スペアリブって骨があるか違いで、ふつうに焼肉とかのカルビとかと同じですか?

A 回答 (4件)

https://gourmet-note.jp/posts/4269

 スペアリブとは、一般的に豚肉の骨付きのお肉としてイメージされていますが、
 実は牛でも鶏でも、スペアリブといわれる部位があります。
 スペアリブとは、動物の肋骨(ろっこつ)周りのお肉のことで、肋骨付きのものも多くあります。

 実はスペアリブとは、カルビやバラ肉と部位が同じです。
    • good
    • 1

スペアリブは部位、カルビも部位


肉の取れる場所が違います
    • good
    • 1

カルビというのは、元々は朝鮮語で、


朝鮮語のカルビは「肋骨」という意味です。

焼肉で食べる「カルビ」は
「肋骨の周辺に付いている肉」を指しているので、
厳密に言えば、カルビとスペアリブは違う部位を意味しますが、
大雑把に言ってしまえば、「同じ」という表現も出来無くはありません。

朝鮮語の「カルビ」は肋骨を意味しますからね。
スペアリブも肋骨なので・・・同じ・・・となります。

ですが、日本人が言う「カルビ」と「スペアリブ」は全く違う物です。
    • good
    • 1

大まかな部位名としては同じバラ肉(あばら肉)。


部位名とカット位置の対応は国によって微妙に違う。
料理名としては、それぞれ違う調理法・味付け。

スペアリブ(spareribs)=骨付きバラ肉  アメリカ式の部位名
https://www.americanmeat.jp/trd/database/rank/pa …

デジカルビ(돼지갈비) 韓国・朝鮮式の部位名
 豚(テジ:돼지)+バラ(カルビ:갈비)
https://www.konest.com/contents/gourmet_guide_de …

豚バラ 日本式の部位名
http://zookan.lin.gr.jp/kototen/buta/b521_2.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!