アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

世代格差、つくづく思うこと についてみなさんのご意見など聞きたくアップさせていただきました。

通常独り言の範囲なのですが、みなさんのご意見お願いします。

昨今(ここ20年、30年前からかと思いますが・・・)世代格差が激しいと思います。
昔の人は、(30年、40年前)、60歳以上など生きているだけで年下より偉いと決めつけられてきました。
今の時代、まったく考え方が変わり、社会に貢献している人が年をとっても偉いと変わってきていると考えます。(貢献度は、税金をたくさん払った、世の中に奉仕したなどいろいろですが・・・)
特に、サラリーマンなど世の中周りを見ている人はこのような認識はされている方が増えており、
老後介護の心配もなく、おじいちゃん・おばあちゃん長生きしてね、という人は減っている認識です。

その中で、特に私の周りにいる田舎暮らしの老人は、世の中の周りを見ていないのかと感えますが、
当然の権利のように昔の時代も今の時代も同じだという考えを持っているように思えます。
一例として自分が払ってきた年金は今後のことを考えずにもらって当然だとか、
現代の生活をしながらも昔ながらの考えをすることが一番立派であり年寄りを敬うことが当然だと
いう考えが強いようです。

私は厳しく考えすぎかもしれませんが、年金、保険など税金同様にかえって来ない分まで
払わなければ今の世の中が成り立たないと理解している認識です。

質問の趣旨も明確にしておらずすみませんが、みなさんのご意見をお聞かせください。

A 回答 (5件)

どの年代もいいところ悪いところがあって、格差はあります。


自民党の政策が年寄優位なので、年金などは今はそうでも、
今後は変わります。
75歳以上は戦争の影響は子供の時だけではあっても、親を
失って苦労した人も多い。でも高度成長で賃金は上がり、
誰もが同じようなライフスタイルを志向したので総中流意識
で何とか人生終われそうなのでは?

田舎暮らしで75歳以上はそんな感じでしょうね、でも国民年金
の人のほうが多くないですか?だったら水準はよくもないでしょう。

インターネットが発達した後、今の60~70歳の人は尊敬されなくなって
いませんか?お姑さんでしか教えられないことって、今や少ない。

50代くらいの人はいったいいつになったら年金が実際に払われるか
不明になってきそうで、老後の計画が立てにくい。若い頃は
バブルで家を持つ時期に土地も家も高かったし、教育費が上昇し、
前の世代より費用がかかりました。

40代はもっと悲惨ではありますが、中間管理職でも、働き方改革で
若い層の教育責任はあまり問われない。無責任世代ともいえるし
団塊の世代の子供も多く世代としての人口が大きいので後には優遇
される可能性を残している。

30代は女子が大変そうです。仕事をして当たり前、子供を産んで
一人前と何でも丸投げで何もかも自己責任やらなければ、孤独だし
規範となる人生のお手本があまり存在せずいばらの道。
男子はしっかりしたお嫁さんが来るかどうかで人生が変わってくるかな。

20代は就職がしやすかった分、リストラとか早めにくるし、70歳まで
キャリア形成しないといけなさそうで、気が遠くなる。

60歳以下は子供を持ったか、どんな風に育てたかで老後の質が変わる。
そもそも、結婚を続けることが難しくなった。

努力が実ったと実感できるのは60歳以上が多いと思う。以下はそれ以外の
要素で貧富の差が出そう。
    • good
    • 1

10人十色 色々な考えの人は どの年代でもです 貴方の考えとして 読んでいます

    • good
    • 0

じじいです。



どの辺を答えて良いもんか回答に苦しむ。

単に人それぞれ、年寄もそれぞれだというしか無い。
    • good
    • 0

確かに子孫のいない人の年金受け取りは少なくするか年金負担額を増やさないと若い人が大変だなあと思います。

私の大学時代バブルでしたが、まだ年金はありませんでした。なのでOL(当時オフィスレディと呼んだ)は皆が最低5万円を親に仕送りしていました。寮が一緒だったので知っています。仕事に着ていくスーツをミシンで縫っておられました。装苑という裁縫雑誌を共同購入されて型紙をおこしておられました。親が裕福な家とそうでない家の差がもっとありました。だから親の仕送り分が年金だなと思っています。年金が無くなれば、若い人がおやにその分を送らなければならないのだと思います。
    • good
    • 0

つくづく思っておればええんでないかい。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!