
自作パソコン組んで使用しています。
組んだ当初から起動させると一時間ごとにパソコンから何かを起動する音と5秒間デスクトップがフリーズします。 原因、対処方法のわかる方教えてください。
パソコンスペック
OS Windows 10 Home 日本語版 CPU インテルCore i3 8100 BOX
マザーボードASUS PRIME Z390M-PLUS
ストレージ Crucial SSD500GBとSEAGATE ST4000VN008 (NAS用途に適したIronWolfシリーズ)
電源 玄人志向 KRPW-N500W/85+
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
正確に一時間ごと ならば タスクスケジューラ を見て その時間に起動することになっている者がないか調べる
イベントビューワで その時間に何が起きているか調べる
「フリーズ」と言いますが いろいろな状態があります。具体的に症状を書いてください。
セーフモードでの起動はやってみましたか?
フリーズする少し前からタスクマネージャーを監視フリーズが起こるとタスクマネージャーのプロセス画面、マウス、キーボードフリーズするので原因が解らずパフォーマンス画面を見ると5秒間フリーズ時だけCPU使用率が上がっています。
イベントビューア、タスクスケジューラで調べても痕跡、履歴がありません、OSの再インストールしても治らず困ったものです。
こうゆう物だと諦めて付き合おうと思います。
アドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
パソコンから何かを起動する音と5秒間デスクトップがフリーズします。
<この起動する音の正体を確認する為にも筐体を開けてそのままPCを起動して見れば良いと思いますが。
フリーズする少し前からタスクマネージャーを監視フリーズが起こるとタスクマネージャーのプロセス画面、マウス、キーボードフリーズするので原因が解らずパフォーマンス画面を見ると5秒間フリーズ時だけCPU使用率が上がっています。
イベントビューア、タスクスケジューラで調べても痕跡、履歴がありません、OSの再インストールしても治らず困ったものです。
こうゆう物だと諦めて付き合おうと思います。
アドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
先ず、筐体を開いて全てのボードやメモリの配線や嵌り具合を確認して下さい。
でないと症状の切り分けが出来ません。
起動させると一時間ごとにパソコンから何かを起動する音と5秒間デスクトップがフリーズします。 <
温度センサーのコネクタの組違い(又は組んでいない)の確認。MBやファンのコントローラーの
温度センサーが怪しいので良く確認(MBがCPUの温度を取得出来ない場合もある)
それと何か特定のアプリを使用していると現象が起きるのか、又はネットに繋いでいるだけでも
起きるのか症状の出る時の作業状況などをここに補足して下さい。
情報が少なすぎて的確な回答が出来ないので。
No.1
- 回答日時:
ハードウェアの問題ではないと思う。
そんなわけでセキュリティソフトが悪さしているに一票入れておきます。
とりあえずどんなイベントが起きているかをイベントビューワで確認してみましょう。
あと、タスクスケジューラで1時間おきに何かをしていないかチェックしても良いと思います。
フリーズする少し前からタスクマネージャーを監視フリーズが起こるとタスクマネージャーのプロセス画面、マウス、キーボードフリーズするので原因が解らずパフォーマンス画面を見ると5秒間フリーズ時だけCPU使用率が上がっています。
イベントビューア、タスクスケジューラで調べても痕跡、履歴がありません、OSの再インストールしても治らず困ったものです。
こうゆう物だと諦めて付き合おうと思います。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
- BTOパソコン 自作pcについて。以下のもので作れるか、分かる方ご教授ください。子供が作るって言うのですが、本当にで 7 2022/08/10 09:54
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンの構成 2 2022/07/01 20:55
- BTOパソコン このパソコンどこか改造する余地、ありますか? 5 2022/05/22 16:23
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- CPU・メモリ・マザーボード 自作PCです。中古パーツです。cpuを換えると起動しません。 7 2022/11/11 07:46
- CPU・メモリ・マザーボード 自作pcの構成についての質問です 7 2023/07/10 22:34
- デスクトップパソコン 動画編集やフォトショップ、イラストレーターなど、このスペックで問題ないですか? 7 2022/08/19 18:10
- ノートパソコン ノートパソコンの動画をHDMIケーブルを使ってテレビで見るとき 2 2023/06/01 19:33
- デスクトップパソコン 自作PCが起動しません。 3 2022/10/05 18:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリを増設したらモニターが...
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
pcの質問です。電源を入れると...
-
起動時にF1を要求されます。
-
HDDの故障でしょうか?
-
メモリを挿し直したらPC動きました
-
マザーボードに表示されているP...
-
停電によるPCの故障
-
BIOSでの記憶と違い警告が出て...
-
レノボのG500とB590のメモリー...
-
パソコン メモリ交換後故障
-
起動前にbiosの選択画面で停止...
-
on/offを繰り返し起動しない
-
グラボ交換(GTX960→GTX1070) BI...
-
H61H2-M5でG530からcore i3-324...
-
マザーボードから映像が出力さ...
-
マザーボードのvrm周りからの発...
-
マザーボードが壊れた場合にRAI...
-
自作のPCのマザーボードが壊...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
メモリを増設したらモニターが...
-
起動時にF1を要求されます。
-
pcの質問です。電源を入れると...
-
マザボ故障?それともグラボ?
-
pcのBIOSが破損した際の対処法...
-
ビープ音(長音1回,短音3回)がな...
-
メモリーを増設するとOSやソフ...
-
間違えて、USBメモリを・・・
-
メモリを挿し直したらPC動きました
-
Boot Menu
-
CMOSクリアーしてもBIOS表示さ...
-
rogmaximus x hero Qcode b6に...
-
パソコンのファンが全開で回っ...
-
マザーボードが壊れた場合にRAI...
-
CPU交換とCMOSのクリア
-
マザーボード交換後 ASUSロゴ ...
-
マザーボードから映像が出力さ...
-
マザーボードとグラボの相性が...
おすすめ情報
マザーボード bios 画面で見る限り問題ありません。
パソコンを起動させて、ネットに繋いでいてもいなくても、ファイルの整理、動画の観賞、アプリの使用の有無に関係なく、一時間ごとにパソコンから何かを起動する音と5秒間デスクトップがフリーズします。スリープしている時は、起りません。