dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母親が急に亡くなったと金曜日の夜に連絡が入り、日曜日に通夜、月曜日に告別式になりました。
土日が休みの会社で、月曜日から何日か休みたいと連絡を入れないといけないのですが、事情が事情だし上司の携帯番号を知っているので日曜日に直接上司に連絡しておくか、月曜日に会社に連絡するか迷っています。パートなので月曜日の連絡でいいのかなとも思っているのですが、数日の休みをもらうし、予定もはっきりしているので、早めに言っておいたほうがいいのか、ご意見アドバイスをお願いします。

A 回答 (7件)

お悔やみ申し上げます



会社対応もありますから、まず上司に電話してください、朝9時以降
日数とかは特定しなくてもいいですよ、母親が亡くなったのでしばらく休ませていただきます、と伝えてください

落ち着いたらまた電話させてもらいます、と伝えてください
    • good
    • 2

メールで軽くお伝えすればどうでしょうか?その際に、おやすみなのでお電話が迷惑になるといけないのでメールで伝えさせていただきますと一言そえて。



ご冥福お祈りします。悲しいと思いますが、頑張ってください!お体にお気をつけくださいね。
    • good
    • 0

早目がいいです。

というか もう連絡済でしょうか。
忌引きは大抵3日間ですが一週間の場合もありますから。
きちんとお伝えしてください。
喪主が誰かにもよりますが 会社から香典が出る可能性もあるので
きちんとお伝えしてくださいね。
    • good
    • 0

パートなら 会社からの対応は せいぜい弔電くらいだとは思いますが


やはり 急に休む以上は 休日でも連絡を入れましょう
    • good
    • 1

上司の電話番号が分かっているなら、即刻一報入れるべきです。

会社では親族が亡くなった場合の
忌引きに関しても規定されていますので、その指示に従って何日まで忌引き休暇であるか確認して
指示を受けるべきです。また会社から弔電や花輪が来る場合もあるので、喪主氏名、住所、葬儀会場や
通夜、告別式の日時などを連絡する必要もあるかと思います。
    • good
    • 2

当然、休みの日でも当然早めに連絡でしょ

    • good
    • 2

明日が通夜なら連絡したらいいよ。

会社からも出席か、電報か、花輪出すやろ。明日午前中に連絡しなさい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!