dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住宅ローンが組めませんでした。
住宅ローンの審査を受けたところ銀行から5年不可と結果が出ました。
不可の原因は言われないのですが、180万円程度キャッシングしていたのを数ヶ月前に完済したことが原因でしょうか?現在は借金はないはずです。

A 回答 (5件)

おそらく5年利用できないというのは延滞歴が載ってしまっているからだと思います。


5年は我慢しましょう。その間はお金は借りないようにしてむしろ頭金を貯める努力をすること。一生に一回の大きな買い物なので次の機会は慎重にいきましょうね。
住宅ローンについて事前にいろいろと勉強したければ次のサイトを参考にしてみてください。
http://karikaeotoku.seesaa.net
    • good
    • 0

完済したといっても、まさか数ヶ月も滞納とかしていませんよね?


それって、通称金融ブラックですよ。よって、ローンが組めなくても当たり前です。
完済完了後5年間は、履歴が残っております。

通常の返済の履歴については、24ヶ月まで残っております。でも、数ヶ月以上の滞納については、事故扱いとして、5年間となっております。

5年でも、最低5年ですね。5年間は、クレジットカードや割賦契約は不可ですから。毎月返済していくと、5年後には可能性があるだけです。
    • good
    • 0

5年ということは延滞とか何か事故があったのではないですか?


通常の返済状況は2年で信用情報から消えますが、延滞などの事故情報は5年保持されます。

たとえ借金をしていた履歴があってもきちんと返済がされていれば問題ないと思います。
    • good
    • 2

それが原因の可能性が高いですね。


キャッシングの返済はちゃんと定期的に行なっていましたか?キャッシングの場合は少しでも返済の滞りがあればアウトです。リボ払い歴もアウト。
クレジットカード会社よりも銀行カードの方が厳しいです。
ちなみに、キャッシングを行なったカードとローンを組む銀行が同じであれば一発アウトです。

5年不可ということは貴方はいわゆるブラックリスト入りしています。
過去に返済の遅延・延滞、消費者金融からの借入などがあれば5年は残ります。


ご自分の信用情報を開示してみることをお勧めします

CIC
https://www.cic.co.jp/

JICC
https://www.jicc.co.jp/
    • good
    • 3

借金があったというのが引っ掛かったんでしょうね。


5年間借金が無いような生活を送れれば次は住宅ローンが組めるってことでしょう。(逆に言えばそうしないとローンは組めないってことで。)
頑張ってください。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!