dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Webデザイナーとして働きたい場合、PhotoshopではなくAdobeのポートフォリオやXDでの制作ができる人でも可能でしょうか?
現在、AdobeでもPhotoshopやillustrator以外にもツールがありますが、求人では今でも『Photoshopやillustratorが使えるかた。』と書かれています。

例えば『Photoshopやillustratorなどの"Adobeソフトが"使えるかた』と書いてある場合は大丈夫だと思いますがPhotoshopやillustratorが使えることが必須と書いてある場合はポートフォリオやXDでの制作ができるだけではいけないでしょうか?

A 回答 (3件)

フリーランスのWEBデザイナーです。


必須と書いてあっても、やる気とセンスがあればアタックするのは自由だと思います!あとは先方の判断です。
XDが使えるのであればPhotoshopもイラレもすぐに覚えられると思います
個人で学ぶ為だけに持つには高いソフトですので経験者以外の人材でもやる気さえあれば取る会社は多いと思いますが
ソフトが使えるかよりも、WEBデザイナーはセンスの方が重要になると思います。
実際私もイラレもフォトショプも使えませんでしたが採用して頂き、働きながら使い方を独学で学びました。
採用面接時には、イラレ、フォトショ以外で制作したサイトデザインのサンプルを先方に見せるなどしてプレゼンしました。
とにかく自分にはこんな事出来ます!って表現の方が重要かと思います。
頑張ってください(^^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
がんばります^^

お礼日時:2018/12/26 15:25

結論から言うと、あなたはweb業界の何の仕事がしたいと考えてますか?



webデザイナーと言っても作業内容は様々。

一概にはいえませんが、AiとPsがスキル内容に書いてあるところは、ECサイトのバナーなど、webと言いながら結局は画像の作成がほとんどなところも多いです。画像を作ったら、サーバーにアップするだけだったり、CSVデータまで作ってアップ…といった作業がやたらと多いものです。
なので、必須はもちろん「使える方」と書いてあってもAiやPsと書いてあれば、それは必須です。

ちなみにポートフォリオとは、ビーハンスのことですか?あれはあくまで個人向け。あれが使えても特にスキルとしては認められません。

XDは、あくまでプロトタイプの作成用に開発されたものなので、ディレクターなどがメインで使用する時には便利ですが、会社やグループでXDを採用していなかったり、ECサイトを作っているところは特に必要のないものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと自分でも調べてみたらご指摘の通りでした。
詳細に教えて下さってありがとうございます^^

お礼日時:2018/12/26 15:25

ご質問に示されたAdobeの各製品の機能、利用目的を理解された上でのご質問でしょうか?


ちなみに「イラスト作成や編集、画像処理などが出来る人」という要綱が示されていても、職種としては自分が持っているスキルが使える仕事なのであれば「それは実務で使った経験は無いですが、これは使えます」とチャレンジすればよいだけではないのでしょうか? 私はそう思います。

30年ほどシステム開発の仕事をし、終盤ではお客様のWebシステムの立ち上げなどもした経験があり、新卒や中途採用の面接もしたことがありますが、「自分はこれしかやったことがなく・・・」的な発言をする人やそういう思考が見える人は選択肢から早い段階で落としました。
たかだか絵や画像をGUIで操作するソフトウェアです。メニュー上にヘルプもありますし、市販の解説本もあります。そして採用先の社内には使用経験者がたくさんいるでしょう。
最初から「portfolioとXDしか経験が無く・・・」という守りの姿勢では受かりませんよ。:-)

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
参考にさせていただきます^^

お礼日時:2018/12/26 15:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!