アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

人が喋っているのを間近で聞いても、相手の声が「ゴニョゴニョ」と所々聞こえて、その部分が何を言ってるか分からないことがよくあります。
電話越しでもあります。これは特定の相手の発声が悪いことがある程度関わっていて、その人の時だけ聞き取りにくい割合が多いです、でも、基本的に誰がとか殆ど関係なしといった実感です。

顎がズレて、耳に水が入ることが多いのは関係ありますでしょうか。子供の頃は聞き取りにくいことは全くなかったです。


これは聴覚情報処理障害なんでしょうか。宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

難しげな用語が書かれてますが、


要は「難聴」の一言に尽きるのでは?、

会話や電話の主が発声が悪いのでは無いと思います、
質問者さんの耳の感音組織が音に反応しないので(識別出来ない)相手の言葉が理解出来ないだけです、

此の様な状態を昔から難聴と一括りの言葉で表して来ましたが、

外耳道へ侵入した水は、一時的には塞ぐ場合も有りますが感音組織が確り機能してれば識別にはそんなに影響は出ません、
時間と共に蒸発もしますし、咀嚼などで空気が流入すれば簡単に流れ出ます、

問題には成りません、

多くの要因は、加齢による組織自体の劣化です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!