
親の再婚相手との問題です。私は成人済みの女です。
私は最近実家に戻ってきました小さいころに両親は離婚して親権は母親にあります、ですがどちらの家も行き来している形です。一人暮らししていたのですがお金を貯めたくて父親の実家に住まわせてもらってます。ただその1年ほど前に父が再婚をしていて、その女性と息子1人がいる状態でした。
ですが私が実家に住むタイミングで息子さんは一人暮らしを初めて、父 再婚相手 弟(私と血が繋がっている) 私で今暮らしています。
初めはコミュニケーションを取ろうとしていたのですが、ずっと敬語を使われるのと目を合わせて話さないその人を見てて距離を取るようになりました。
私は今後関係を持たなきゃ行けないし、母親とは思えなくても親戚だと思っています。ただ向こうがどう考えているか全くわかりません。この前再婚相手の親戚が家に来たのですが、予定時間を過ぎても来なかったので父弟私で散歩に出かけたのですが、到着したのにもかかわらずこちらに連絡が来なかったです。帰ってみると出来上がっていて和気あいあいと話していました。
私は初めての親戚の方で、緊張するならフォローする素振りも無くその間も私とも1度も目は合いませんでした。
私はズボラな正確なので仲良くしたくないのかと思っているのかも知れませんが、それならそれでそう言って欲しいです。いずれ出ていく身ですが、どうしたらいいか分かりません。
皆さん同じ立場の方は親の再婚相手と仲良くしてますか?親戚だと思うのがいけないのですかね?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
私はお父さんの再婚相手の立場です。
あなた同様、夫には成人した娘さんが二人いました。
私の場合は娘さんが二人いる家に単身で乗り込んだ形ですので、二人に対して積極的に話しかけないと生活か成り立たない状況でした。
しかしあなたのお父さんの再婚相手さんは、当初はあなた抜きで生活をなさっていました。
彼女の気持ちを代弁するならば「義理の娘と一緒に暮らすなんて聞いていなかった」と困惑気味なんです。
つまり覚悟がないままいきなり同居になった彼女さんと、最初から「よし、やるぞ」と意気込んで乗り込んだ私とでは、心情面では雲泥の差だったと思いますよ。
時間をかけるしか術はないでしょうね。
私も娘達と親しくなるまでに三年掛かりました。
きっかけは娘達が結婚してからです。
No.2
- 回答日時:
成人しているのでしたら、お母さんもお父さんもあなたの親であることに何の違いもありません。
(あなたが成人した時点で親権は失われています。)ですから、その女性の立場はあなたの義理の母親と言うことになるでしょうか。しかし、実の母親も生きておられるし迷惑をかけたとの思いもあるので、あなたにどの様に接するべきなのか、その女性もあなた同様に悩んだり迷ったりしているのではないでしょうか。どの様な関係を築くのが良いのかの答はありません。あなたが望む関係があるのなら、それを実現するように行動するべきです。相手の気持ちも知りたいのならと、腹を割って話してみても良いのではありませんか。
私の古い知り合いにあなたのお父さんと義理の母親と同じ関係の人が居ました。その頃、私は幼くて二人の関係がよく解らなかったのですが、お金はあるのに普段はとても質素な生活をしていました。二人の間に子供は居ませんでしたが男性側の娘姉妹は二人とも成人しており、時折、一人ででも二人ででも遊びに来て、女性も含めて愉しくも過ごしていました。
あなたにもへいおんな次官が早く訪れますように。
ご回答ありがとうございます、自分は出ていく身なのに図々しく思われてるのとか、そもそも馬が合わずに嫌われてるのかと…色々考えてしまっていました。確かにまずは話し合ってみるのも手かもしれませんね…
女同士だとなかなか難しいのかもしれませんが、最前になれるように頑張ってみます。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
向こうも同じ気持ちなのだと思いますよ。
成人済みの女性がいきなりやってきて、一緒に生活しなければならないというのは少々しんどいですし、戸惑います。正直に言うと、再婚相手の方を気の毒に思います。
再婚とは言え、新婚です。すでに成人した貴女が個人的な事情で同居していることを弁えて下さい。少々無神経に思います。
家事分担は必ずして下さいね。再婚相手の方が貴女の面倒を見る義理は無いので…
ルームシェアだと思うしかないですね。そこそこの距離感で、そこそこ友好的に接して下さい。
家賃は支払ってます、居候している身ですし
自分の身の回りのことは自分でやっています。仕事上夜家にいないので顔を合わせるのは休みの時ぐらいです。
実家に帰るこということは無神経ですか?
なら、親戚になろうともせずに当たり障りなく暮らす方がいいのでしょうか今後嫌でも離婚しない限り実の親に会う度に顔を合わすのに顔見知りぐらいの接し方の方がいいということでしょうか?
向こうの親戚ともかかわってほしくないのか直接聞いた方がいいと思いますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
再婚後の、成人した子供の帰る場所
その他(結婚)
-
成人した娘二人と暮らしているバツイチ、54歳。 ひとりは間も無く結婚。ひとりは来春就職。 再婚したい
再婚
-
お互い 子供が成人してからの 熟年再婚です。 結婚式は、子供の為に 元夫婦で出席するのがベター だと
再婚
-
-
4
両親の離婚後、『離れて暮らしている父親』が再婚をするのは嫌ですか? 父親の再婚相手のことをどう思いま
再婚
-
5
親の再婚相手と関わりたくない
再婚
-
6
再婚前後に、前の結婚のことをどの程度、聞いたり話したりしていい?
その他(結婚)
-
7
娘婿の両親の考え方について
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
再婚後の子供の面会について悩んでます。 離婚して3年経ちました。中学一年 小4年と2年の子供三人を育
再婚
-
9
再婚後、前の子供の写真を目の届かない所に隠すのは後ろめたさや罪悪感がありますか? 私は後妻なんですが
再婚
-
10
再婚しようと考えています。 相手に連れ子が2人男の子小3 女の子3歳がいます。 愛情をもって育てられ
再婚
-
11
成人した後両親が離婚し別の人と再婚すると
その他(家族・家庭)
-
12
連れ子と仲良くならない
兄弟・姉妹
-
13
離婚して子どもに拒絶されている母です。
父親・母親
-
14
離婚して子供と離れたのですが
子供
-
15
義理の息子についての質問です 結婚して12年になります。妻には前夫との間に息子と娘の二人子供がおり
父親・母親
-
16
子連れ再婚しました。子供のしつけについて、お互いの考えがあるのは当然のこと。主人の言うことに意見する
その他(結婚)
-
17
困っています
再婚
-
18
シングルマザーとの交際は別れることは多いですか?それとも再婚までは順調にいく感じですか? 子供は小学
再婚
-
19
バツイチの娘と孫と同居しています。 娘が再婚することになりました。 とても良い方にご縁があり嬉しく思
再婚
-
20
50代のバツイチ男性です。週一でデートをして付き合って3週間目で初エッチをしました。それからは泊りが
婚活
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
履歴書で証明写真を提出した次...
-
15日まで2100円で生活しなきゃ...
-
中古車購入の契約を進めていて...
-
車庫証明について
-
〈学歴詐称疑惑の伊東市長〉「“...
-
頭の悪い人で面白い文章を書く...
-
これマイナカード推進のための...
-
rot rotA=grad divA-∇^2Aの証明...
-
夫が亡くなった後の義理家族と...
-
力*距離 (仕事) が変速にお...
-
コラッツテーブルがコラッツ予...
-
よって・ゆえに・したがって・∴...
-
婿養子です、妻と離婚して妻の...
-
養子縁組って片方の親だけって...
-
【応用解析】特異点 留数 位...
-
跡を継ぐということの意味
-
数学の証明問題で、「証明終了」...
-
大学の給付型奨学金について 現...
-
「証明証」と「証明書」はどう...
-
なぜ独身だと養子が持てないの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学の「証明」のときなどの接...
-
15日まで2100円で生活しなきゃ...
-
履歴書で証明写真を提出した次...
-
回路理論の相反定理
-
夫が亡くなった後の義理家族と...
-
頭の悪い人で面白い文章を書く...
-
数学の証明問題で、「証明終了」...
-
素数の積に1を加算すると素数で...
-
(4^n)-1が3の倍数であることの...
-
証明終了の記号。
-
√2×√3=√6となることを証明せよ...
-
中3数学 2つの続いた整数では、...
-
「証明証」と「証明書」はどう...
-
47歳、母親の再婚を子供の立場...
-
よって・ゆえに・したがって・∴...
-
親の再婚相手との問題です。私...
-
普段 身分証明書って持ち歩いて...
-
rot rotA=grad divA-∇^2Aの証明...
-
正の整数a.b.cが a^2+b^2=c^2を...
-
車庫証明について
おすすめ情報