dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下記の続きです。
【「かわいい」と「かわいらしい」はどう違うのでしょうか】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10877457.html

 ホニャララがヘニャララで収拾がつかなくなったので、仕切り直します。
 ↑にいただいたコメントなどを読んで、「かわいい」と「かわいらしい」の違いについてまとめてみました。
 みなさんのお考えをお聞かせください。

 例によって主観/客観にこだわると迷路に入るようです。
 おそらく……下記のようなことではないかと。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「かわいい」と「かわいらしい」の違い。 
1)対象の外見などを表現する場合は「かわいい」と「かわいらしい」の両方が使える……傾向があるのかもしれない。
2)対象に対する感情を表現するときには「かわいい」しか使えない……傾向があるのかもしれない。

 客観、主観の話にからめるなら。
1)自分側のものなどを表現する場合は「かわいい」しか使えない……傾向があるのかもしれない。
2)相手側のものなどを表現する場合は「かわいい」と「かわいらしい」の両方が使える……傾向があるのかもしれない。

 少し具体例をあげよう。
 相手の子供に対しては、「かわいい」とも「かわいらしい」とも言える。これは主として外見への評価。
 自分の子供に対して、主として外見への評価なら「かわいい」とも「かわいらしい」とも言える。
 ところが、対象に対する感情を表現するときは「かわいい」が自然。
 初めての子供だから「かわいくてしかたがない」とは言えても「かわいらしくてしかたがない」だとちょっと不自然だろう。他人の子供が「かわいくてしょうがない」という保育士向きの人もいるかもしれないが、それは特殊な例。
 こういう話を「主観」「客観」で説明できるのだろうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

質問者からの補足コメント

A 回答 (11件中11~11件)

「かわいい」は「かわいい」


「かわいらしい」は「かわいい」らしい」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

>「かわいらしい」は「かわいい」らしい」
 前問をご確認ください。
【「かわいい」と「かわいらしい」はどう違うのでしょうか】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10877457.html

お礼日時:2019/01/03 12:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!