dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食欲不振、吐き気(たまに)、不安感

昨年の年末あたりに引っ越しや様々な事情が重なり、辛いことも多くありました。そのせいか食欲もあまり出ず、食べられる日や食べられない日の波が出てしまいました。ある日、コンビニから帰る途中吐き気に見舞われ、家に着いた途端にトイレへ駆け込みました。しかしそこでは空アゲ(嘔吐物は出ない)でした。流石にまずいと思い、近所の内科へ駆け込みました。そこでは胃が悪いのかもということで、胃薬を飲んでいます。年始になり、引っ越しも終了して少しずつマシにはなって来ましたが、またここ最近、腸はグルグルなって空腹感は感じるもののいざ食べようとすると殆ど食べられません。食事の時間は家族で食べるので食べられなかったら色々言われるのも嫌で食事の時間が億劫で少し怖いです。朝は8時30分ごろ、昼は12時ごろ、夜は18時ごろに食事をとりますが、夜ご飯が昨日もほとんど食べられず、外食から帰って21時ごろに少し空腹に感じ、1人でご飯と牛肉炒めを少し食べました。私は4月から就職もあり、早く治さねばと焦っています。便は毎日出ます。それほど食事してない時でもげっぷやオナラは出ます。そして何もしていない時に吐き気を感じることもあります。沢山のことが不安に感じてしまいます。また病院へ行く予定ですが、皆さんはこういう経験がありますか?とても辛くてどうしたらいいかわかりません。。お腹を空かせるために今朝からウォーキングを始めることにしました。皆様、思ったことやアドバイス、感じたことがありましたら是非コメントして下さい。長文失礼致しました。

A 回答 (1件)

私も色々ありストレスから摂食障害持ちです。


そのまま食べない方が楽だと感じ食べないでいると
本当に胃が小さくなり食欲も湧かなくなり
食べ物見ただけで吐き気や満腹感が出てしまうと思います(^_^;)

自分の為にもただの胃腸炎等(食べて腹部や胃が痛ければ胃腸炎かな)ではなさそうなら
無理にでも食べやすいリゾットなり味噌汁ご飯なり栄養を体に入れてあげて下さい(*^^*)
私は味噌汁納豆卵ご飯のグチャ飯で何とか栄養摂ってました(汗)現在無理にでも時間掛けてでも食べるようにしすこしずつ食べれる様になってます。

あと水分不足でも食欲不振や吐き気はなるみたいなので水分もこまめに摂ってみて下さい(*^^*)

無理するなとは言いますがもし、摂食障害であれば
初期の内に無理にでも入れないと体調が悪くなり症状が進むと思いますので参考までに|・x・)ノ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

同じ境遇の方に回答頂き、とても嬉しいと共に気が楽になりました(T ^ T)
私も親とかにも無理やり食べろって言われているので栄養のある物を食べれる分だけ少しずつ食べています。本当に食べれない時は食べず、お腹が空いたときに食べるようにしています!(1人の時の方が食べられる)
私は水分不足に良くなることが多く、膀胱炎もよく慢性的になっています汗
最近また飲むことをサボっているのできちんと飲みたいと思います。(そういえば、ここ最近食欲不振ないときにあまり水分をとっていないような…)
これ以上悪化させるのはもっと嫌なので、食べれるときに食べれる分しっかり食べます!本当に貴重な回答をありがとうございました(T ^ T)すごく励みになります!
お互いに負けず、頑張りましょうね!!!

お礼日時:2019/01/15 15:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!