人生のプチ美学を教えてください!!

直腸性便秘で下剤処方というのはどう思いますか?
リンゼスという薬を出されていて、正直坐薬や浣腸使うより楽になるのですが。
直腸性便秘は便が直腸に下りてきてるのに便意を感じない便秘で、自然に便意が来て出ても直腸に便が残ってしまったりします。

A 回答 (5件)

>線維筋痛症の痛みを抑えるため



何か薬は飲んでいますか? 線維筋痛症の治療薬のリリカには、副作用として便秘があります。

また、ひょっとしてコレステロール低下剤を飲んでますか?(スタチン等) この薬は副作用で筋肉痛が生じることがあります。他にも全身に様々な副作用をもたらし、死亡率が高まります。注意してください。

あと、あなたはどうも直腸性便秘だけを考えているようですが、便秘になるような人は色々な種類の便秘を併発している可能性が高いです。なので、直腸性以外の便秘のことも考慮したほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リリカ再び飲んでいますけど、最近まで半年以上リリカをずっと飲んでいませんでした。
その間もずっと直腸性便秘の症状ありました。

コレステロール低下剤は飲んでいません。

意味がわかりません。
直腸まで便は確実に運ばれてきています。
なのに便意が来ないですし、自然に出ても直腸に便が残ります。
直腸性便秘しかありえません。

お礼日時:2019/01/27 17:42

>3、4年前は毎朝自然に便が出ていたが直腸に便がかなり残ってしまうということに悩んでいたので。

自力でいくらそのように毎日同じ時間に気張ったからと言って治るとはとても思えません。

そういう経緯があるのでしたら、治らないでしょうね。便秘は生活習慣病みたいなものですから、生活習慣を改善しないと、根本的には治りません。

特にあなたが女性なら、筋力が不足しているのかもしれません。筋力が足りないので、便を出しきれないのかもしれません。あるいは、腸の形のせいかもしれません。腸には個性があり、ちょっとした「たるみ」や「ねじれ」があります。そのせいで便が出にくいのかもしれません。こうした腸の形によって便が出にくい場合、体を動かすのがいいです。特に体を曲げたりねじったりするのがいいです。

ところで、大腸がんの検査はされたことがありますか? 大腸がんの症状のひとつに「便が残る感じ」があります。ひょっとするとあなたの感じているのはこれかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私男ですけど、線維筋痛症の痛みを抑えるために筋トレはやっていて腹筋を鍛えるプランク・クランチは行っているので腹筋は自信があります。
また、全身的に筋トレは行っているので筋力はそれなりにあります。

はい、大腸がんの検査も2回したことがあって異常はなかったです。

直腸性便秘ですので筋力云々は関係ないですし腸の形(大腸の形?)も関係ないですね。
直腸まで便は間違いなくきちんと送られてきているので。

お礼日時:2019/01/26 05:19

>根気よく毎日出すというのは下剤・浣腸・坐薬・お湯浣腸等を全く使わず自力でということですか?



そうです。より正確に言うと、「毎日出す」でなく「毎日出そうとする」ですね。便の状態がいいようなので、気張れば出てくると思います。そして、それを根気よく続けていれば、便意を生じさせる仕組みが直ってくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
それやったところで治ってくるとは思えませんが。

というのも3、4年前は毎朝自然に便が出ていたが直腸に便がかなり残ってしまうということに悩んでいたので。
自力でいくらそのように毎日同じ時間に気張ったからと言って治るとはとても思えません。

実際直腸性便秘って治った人いるのでしょうか?

お礼日時:2019/01/25 02:35

#1です。

僕の文章が稚拙で誤解させてしまったところがあります。あなたは便秘に詳しそうなので、僕もより詳しく説明します。

>ちなみに直腸性便秘は便意の我慢を繰り返したことによって便意感じるセンサーが鈍くなることです。座っている時間が長い云々は関係ないはずですが。

直腸性便秘の理解はそれで正しいです。僕は、座っているとお尻の肉で便の出口を塞いでしまいます。そのせいで半分無意識に便意を我慢してしまう、という意図で言いました。それで直腸性便秘になる傾向があると思われます。あなたの理解と何ら矛盾することではないです。

>便の硬さ云々も関係ないですね。

これは、「便が硬いから直腸性便秘になった」という意図で言ったのではありません。直腸性便秘で便が直腸に長く居続けることで、その上の部分にも便が溜まる。その溜まった便は長時間水分を抜かれるので硬くなる。そして、その硬くなった便は出にくくなる、という意図です。いわば、直腸性便秘から派生した二次便秘です。交通渋滞みたいなものです。直腸で便の水分が抜かれるのかは知りませんが、抜かれるのであれば尚更便秘が悪化します。

>本当に下剤で一度すっきりさせれば普通に便意が生じるようになるのでしょうか?

僕の理解としては、そうなると考えます。もちろん、あなたの便秘の程度によっては簡単でないでしょう。

人は、便を下行結腸に溜めます。下行結腸とは直腸の上のS状結腸のさらに上の部分です。そこに便がある状態で胃が膨らむと結腸が収縮して便を直腸に送ります(胃・結腸反射)。それによって便意が生じます。もちろん、便が直腸に来たこと自体でも便意が生じますが、それは「便がある」と感覚される程度のものでしょう。胃・結腸反射の方が排便する「勢い」は強いと思われます。

僕が「起床直後にコップ一杯の水を一気飲みしましょう」と言ったのは、この胃・結腸反射を起こすためです。起床直後の時間帯は、前日に食べたものが下行結腸に溜められています。その時に水を胃に流し込めば、それが胃・結腸反射を起こします。もちろん、この反射は朝食によっても起こります。しかし、水分を一気に胃に流し込んだほうが、反射がより強くなります。

しかし前述のとおり、一旦便秘になると交通渋滞によって便秘が悪化します。その状態で胃・結腸反射を起こしても直腸の便に邪魔されて動きません。なので、いったん直腸の便を取り除くべきだと考えました。そういう意味で、「下剤で一度すっきりさせれば、また普通に便意が生じるようになります」と言いました。

しかし、あなたは「正直もうすでに直腸に便が下りてきてても便意来なくなってます」と言っています。ひょっとすると、直腸に便があるのが常態化しているので、直腸に便が来てもそれを便意だと感じなくなっているのかもしれません。下品な喩えをすると「直腸がガバガバになっている」んでしょう。

そういう人が便秘を改善するには、便意の有無に関係なく、毎日同じ時間にトイレで気張るのがいいです。だから僕は「毎朝、起床直後にコップ一杯の水を一気飲みしましょう」と言ったんです。あるいは、朝だけでなく、一日に何度か決まった時刻にトイレで気張ってもいいです。ただし、気張り過ぎは避けましょう。痔になる・悪化するので。少し気張って出なさそうならその時は諦めましょう。

あなたは便自体は柔らかいようなので、蠕動運動や腸内環境は健全だと思われます。あとはセンサーだけですね。これはひょっとしたら直らないかもしれません。でも、根気よく毎日便を出すことによって直腸~S状結腸を空けておけば、だんだんと直ってくると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうことでしたか。

>直腸に便があるのが常態化しているので、直腸に便が来てもそれを便意だと感じなくなっているのかもしれません。

そうですね。

毎日同じ時間に気張るですか。
まぁ少しは出るとは思いますけど、だいぶ直腸に残るでしょうし、めんどうくさいです。

はい、治らないと思っています。

根気よく毎日出すというのは下剤・浣腸・坐薬・お湯浣腸等を全く使わず自力でということですか?

お礼日時:2019/01/24 02:50

妥当な処方だと思いますよ。

直腸性便秘は、神経が全く麻痺してしまったわけではありません。一時的に便意が生じにくくなっているだけです。座っている時間が長い等の理由で直腸に便が溜まり続けているので、便が硬くなって詰まっているんです。なので、下剤で一度すっきりさせれば、また普通に便意が生じるようになります。もちろん、また長時間座り続けるような生活を続ければ、直腸性便秘を再発するでしょうけど。

ただ、薬は漫然と長期間飲み続けることは避けた方がいいです。それこそ排便機能が麻痺して、薬なしでは便が出なくなります。

毎朝、起床直後にコップ一杯の水を一気飲みしましょう。それが刺激になって便意が生じやすいです。その状態で気張って、少しでも出しましょう。毎日少しずつでも出せば、便が硬くなって詰まるのを防げます。ただし、長時間、気張りすぎるのもダメです。そうすると痔になったり悪化したりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妥当ですか。
ちなみに直腸性便秘は便意の我慢を繰り返したことによって便意感じるセンサーが鈍くなることです。
座っている時間が長い云々は関係ないはずですが。
また、便の硬さ云々も関係ないですね。
ちなみに自分の場合は便は硬くないです。

神経が全く麻痺してしまったかどうかはわかりませんが。

本当に下剤で一度すっきりさせれば普通に便意が生じるようになるのでしょうか?

正直もうすでに直腸に便が下りてきてても便意来なくなってます。

直腸性便秘で水が効くとは思えないです。

お礼日時:2019/01/23 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!