アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

引継ぎ書の作成・打ち合わせの時間がありません。せめて後数日でどのように引継ぎ書を書けば大丈夫でしょうか?

新卒1年目営業職ですが、先週急遽、体調等の諸事情により今月末に退職することになりました。
1年目でほとんど担当業務が無かったのですが、つい数日前に上司から「引継ぎ書は?」と聞かれました。
お恥ずかしい話、退職時に引継ぎ書が必要だとそのときにはじめて知りました。

引受人等も用意する必要があるようでしたが、全くそんな時間がございませんでした。
上司からは引継ぎ書を書くよう指示が出されているため、せめてある程度は書き上げてから退職したいと考えております。また、有給の消化で出社できるのが今週の火曜日までとなっております。
引継ぎ書には今まで担当していた業務は記載した状態でございます。

今の状態で私が出来ること、やらなければならないことは他にございますでしょうか?
きちんと退職に際してどのような手続きが必要なのかを調べなかった私の落ち度であるのは重々承知しておりますが、どうか教えて頂きたいです。

宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    ご回答いただきありがとうございました!

    営業職についてですが、内勤でのテルアポ営業が中心で、お客様にご契約いただいた後は、契約された商品の担当者に担当が移ることになるので、外回りは大丈夫です。

    ただ、上司からは「書かなきゃいけないんだからね」と言われており、義務と思っておりました。ただ、書く事そのものを「きちんとしておいて?」と念を押されているため、書かない、という選択肢はほぼほぼ無いです……。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/01/21 17:20

A 回答 (2件)

期間内に書けるものなら書けるだけ書けばいいです。



契約した後は別担当になるそうですが、では、現在進行形の案件はどうなるのか?
対新しい担当者
 ・客の窓口は誰なのか知らなくていいのか?
 ・あなたから状況を吸い上げなくていいのか?
対客
 ・説明がてら、新しい担当者と顔合わせはしなくていいのか?

それらを『引継書』なる書類で済ます文化なら、『引継書』に、そういった情報を
書き記して、新しい担当者に渡せばいいでしょう。

そういうことではない社内的な書類なんかだったとしたら、そんなものより、
上記をちゃんと引き継いだ方がいいと思いますね。
    • good
    • 1

引継書も引受人も会社側の勝手なお願いであって、あなたの義務ではありません。


引受人→後任は会社が用意しなければならないものです。
それを怠り、あなたが直接後任に引継ぎが出来なかったために、引継書を用意してほしいという、あくまで「お願い」です。


とはいえ、営業職であれば顧客に直接迷惑が掛かる仕事も多いでしょうから、
もらった名刺や、後任者が困らないようなマニュアルや注意点など作ってあげた方が気持ち良く退職できるでしょうから
形式にこだわらず、自分が前任者がいない状態での後任だったら欲しいと思う情報はまとめておいてあげると宜しいかと存じます。


顧客にご挨拶回りもされた方がいいですよ(本来は後任と同行出来ると良いのですが)。
事務職をしている者ですが、営業が退職した旨伝えると
「えっ、あの人辞めたの?」と知らされていないと怒る顧客もおられますので。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!