dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後4ヶ月の赤ちゃん、夜中に頻回に起きてしまいますが、ミルクを足した方がいいのでしょうか?
完母で育てています。

夜中にひどいときで1時間おきに起きてしまいます。

その時は泣きもせず目も開けず、頭をブンブン降り始めて指をちゅぱちゅぱし始めるので、その音で私が目を覚ましおっぱいをあげると吸いながら寝ます。

お乳で窒息してしまうのが怖いので、自分は絶対に寝たりうとうとしないように気をつけています。

ですが、真夜中に何度もなので睡魔に襲われるので、限界が来たらお乳を離して寝かせています。

完母ですが成長曲線では上の方で、発育はとてもいいです。
夜は全くおっぱいは張っておらず、ふにゃふにゃですが、手で絞るとピューっと出ます。

何度も起きてしまうのは、やはりお腹がすいているからなのでしょうか?

夜寝る前は、たーーんまりお乳を吸わせています。

おむつも気温も湿度も大丈夫です。

絶対に完母!というこだわりもありません。

どう思いますか?先輩ママさんや詳しい方、アドバイスよろしくお願いしますm(*_ _)m

A 回答 (3件)

だとしたら


寝る前にミルクを年齢にあった量飲ませてみたらどうでしょうか。
おっぱいって出ているようで出ていない場合もあるし
ちゅぱちゅぱして疲れてしまってさほど飲んでいない可能性もあります。
おっぱいとミルクを足して寝る前に飲ませてみたら
案外 腹持ちよくて寝てくれるかも。
    • good
    • 0

ちょっとだけミルクをたしてみては?

    • good
    • 0

こんばんは!産婦人科に勤務してます。

ママとっても頑張ってますね(^^)お疲れ様です。夜中によく起きる赤ちゃん沢山いますよね。赤ちゃんはその時の気分によって、沢山飲んだり少ししか飲まなかったりします。ちょこちょこ飲みのときは頻回に起きたりすることもあります。成長曲線も問題なく、おっぱいも張ってないようであれば、1回授乳をお休みしてミルクにしてみてもいいかもしれませんね。おっぱいは消化がよく、ミルクの方が腹持ちがいいのでよく寝ることが多いです。それでも泣き止まない時は抱っこしてひたすらあやします(笑)なかなか思い通りにいかないので難しいですよね。応援してます(><)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!