
図のように、点Pが長方形A.B.C.Dの返上を頂点Bを出発し、頂点C.Dを通って頂点Aまで毎秒2cmの速さで移動します。このとき、次の問いに答えなさい。
問題 点Pが頂点Bを出発してから3秒後に点Qが頂点Aを出発し、辺A.D上を毎秒1.5cmの速さで頂点Dまで移動します。
①点Pが頂点Cについたときの四角形A.B.C.Dの面積を求めなさい。
②四角形A.B.P.Qの面積がはじめて59c㎡になるのは点Pが頂点Bを出発してから何秒後ですか?
①は分かったのですが、②が手こずっています。
解説に四角形A.B.C.Dがはじめて59c㎡になるのは①より、点Qが3秒後に出発してから、点Pが頂点Cにつくまでの6秒間の間。とあるのですが、なぜこのように分かるのでしょうか。
解説を読んでもさっぱり分かりません。
どなたか、もっと簡単に説明して頂けないでしょうか?お願いします。m(_ _)m
No.2
- 回答日時:
仮に、
点Pが 辺BC上に、
有る内に、
面積が 59cm2に、
達すると 仮定します。
仮定が 成立する、
可能性を 確認します、
12cm×8cm=96cm2>59cm2
差が 圧倒的な事より、
点Pが 辺BC上に、
ある内を 見ればいい、
と 判ります。
では、
点Qから 辺BCに、
垂線を 垂らし、
交点を Sと、
すると、
□ABPS+⊿QPS=59cm2 …①
と なる、
タイミングですよね?
此のタイミングを 仮に、
t秒と、
すると、
□ABPS=((t-3秒)×1.5)cm×8cm
{t|0秒≦t秒≦12cm/1.5(cm/秒)}
⊿QPS=(2t-(t-3)×1.5)cm×8cm
{t|3秒≦t秒≦12cm/2(cm/秒)
違いますか?
後は、
①が 見合うような、
t秒を 求めるだけ、
ですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 正五角形の頂点を反時計回りにabcdeとする。二つの動点r、wが、rは頂点aを、w頂点cを出発して次 3 2022/07/22 11:40
- 高校 数学Aの問題で、円に内接するN角形(N>4)の対角線の総数は ア 本である。また、Fの頂点三つからで 1 2023/04/13 17:47
- 数学 四角形と三角形の面積比がわかりません。 1 2023/01/13 09:33
- 数学 三角形の3つの頂点から出る3本の直線が1点で交わる条件で 「少なくとも1本の直線は、角の二等分線であ 2 2023/02/21 21:24
- 数学 問題文 正n角形がある(nは3以上の整数)。この正n角形のn個の頂点のうちの3個を頂点とする三角形に 4 2023/03/22 14:57
- その他(コンピューター・テクノロジー) Pythonについて a = [[a, [1,2,3,4,5],3], ....(50人ほど続く)] 3 2022/05/16 01:37
- 数学 角度当てクイズVol.225の解き方おしえてください 1 2023/06/23 17:45
- 数学 高校数学1について質問です。 次の問題の時の解き方と答えを教えてください。 『1辺が10cmの正方形 7 2022/09/12 19:03
- 中学校 中1数学 比例のグラフの座標の読み取り 4 2023/03/28 12:26
- 数学 中3 円周角の定理の問題です 3 2022/06/29 22:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中心角が72度で、弧の長さが4πc...
-
このいろを塗った部分の面積の...
-
平方の差ってなんですか
-
6番のQの周の長さと面積の解き...
-
この図形の影の部分の面積の出...
-
この図形の色を塗った部分の面...
-
数IIの問題です。a>0、b>0...
-
a^3-8b^3+12ab+8を因数分解して...
-
算数 mの上に2がつくとなんて読...
-
なぜ黒の斜線の部分の角度は60...
-
数学
-
教えてください
-
色がついた部分の面積を求める...
-
|ab|= abはなんで ab≧0になる...
-
中学数学 辺に対して垂直な面の...
-
数2B 確率
-
四角形ABCDにおいて, AB=8, <D=...
-
影をつけた部分の面積を求める...
-
算数(中学受験)の表面積の求め方
-
人口密度の単位って何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
体積 面積 質量 密度 は大きい...
-
中学数学 辺に対して垂直な面の...
-
影をつけた部分の面積を求める...
-
色がついた部分の面積を求める...
-
この図形の影の部分の面積の出...
-
半径と面積がわかっている時の...
-
このいろを塗った部分の面積の...
-
長さが24cmの針金を折り曲げて...
-
次のような四角形ABCDの面積を...
-
平方の差ってなんですか
-
算数 mの上に2がつくとなんて読...
-
平方四辺形の面積
-
この図形の色を塗った部分の面...
-
扇形と扇形が重なっている部分...
-
100mm×100mmのタイルの面積は0....
-
数IIの問題です。a>0、b>0...
-
半径6cmの円を切り取り、中心角...
-
中心角が72度で、弧の長さが4πc...
-
円の円周を求めるのと円の面積...
-
右の図の斜線部分の面積を求め...
おすすめ情報
図を忘れていました。m(_ _)m