電子書籍の厳選無料作品が豊富!

図のように、点Pが長方形A.B.C.Dの返上を頂点Bを出発し、頂点C.Dを通って頂点Aまで毎秒2cmの速さで移動します。このとき、次の問いに答えなさい。

問題 点Pが頂点Bを出発してから3秒後に点Qが頂点Aを出発し、辺A.D上を毎秒1.5cmの速さで頂点Dまで移動します。
①点Pが頂点Cについたときの四角形A.B.C.Dの面積を求めなさい。
②四角形A.B.P.Qの面積がはじめて59c㎡になるのは点Pが頂点Bを出発してから何秒後ですか?

①は分かったのですが、②が手こずっています。
解説に四角形A.B.C.Dがはじめて59c㎡になるのは①より、点Qが3秒後に出発してから、点Pが頂点Cにつくまでの6秒間の間。とあるのですが、なぜこのように分かるのでしょうか。
解説を読んでもさっぱり分かりません。
どなたか、もっと簡単に説明して頂けないでしょうか?お願いします。m(_ _)m

質問者からの補足コメント

  • 図を忘れていました。m(_ _)m

    「図形の線上を点が動く場合」の補足画像1
      補足日時:2019/01/24 11:51

A 回答 (3件)

図にしました。

「図形の線上を点が動く場合」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
ものすごく助かります!!
ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2019/02/02 13:45

仮に、


点Pが 辺BC上に、
有る内に、
面積が 59cm2に、
達すると 仮定します。


仮定が 成立する、
可能性を 確認します、

12cm×8cm=96cm2>59cm2

差が 圧倒的な事より、
点Pが 辺BC上に、
ある内を 見ればいい、
と 判ります。


では、

点Qから 辺BCに、
垂線を 垂らし、
交点を Sと、
すると、
□ABPS+⊿QPS=59cm2 …①
と なる、
タイミングですよね?


此のタイミングを 仮に、
t秒と、
すると、
□ABPS=((t-3秒)×1.5)cm×8cm
{t|0秒≦t秒≦12cm/1.5(cm/秒)}


⊿QPS=(2t-(t-3)×1.5)cm×8cm
{t|3秒≦t秒≦12cm/2(cm/秒)

違いますか?


後は、
①が 見合うような、
t秒を 求めるだけ、
ですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
問題を放置プレイしていました。m(_ _)m
ゆっくり考え直してみます!

お礼日時:2019/02/02 13:44

四角形ABPQの面積は


点Qが出発するときは(三角形ですが)(59より小さい)24です
点Pが点Cに到着したときは①で計算したように(59より大きい)66です

59より小さい24から始まって、59より大きい66になったので
(59を飛び越えたりしてなければ)途中で59になっています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
問題を放置してしまいました。(>人<;)

お礼日時:2019/02/02 13:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!