重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【至急】学生の課税区分の記入の仕方。

青森県に住んでいて今年の春卒業する高校生です。
足利銀行で就職のために口座開設をしようと思っています。
資料を請求して、記入していたところ
課税区分| 総合 分離 マル優
とありました。
この場合どのように記入すればよろしいのですか?
アルバイトもしていないので収入はありません。
これは現在の私の課税区分なのでしょうか?
それとも配偶者である父の課税区分なのでしょうか?
それともこれからの課税区分を決めるのでしょうか?

初めて口座を開くのでわからない事だらけです。
サポートセンターもお休みでした。
助けてください。

質問者からの補足コメント

  • ネットでいろいろ調べてみたところ

    お給料が少なければ少ないほど
    総合の方がいいのですか?

    私の会社は月120000円程度と求人票に記載してありました。
    この場合どうなのでしょう?

      補足日時:2019/02/02 13:49

A 回答 (6件)

足利銀行の商品説明書にもありますが、個人の場合分離課税になります。


http://www.ashikagabank.co.jp/pdf/sa013.pdf

マル優は障碍者などの優遇措置で、該当すれば利子が非課税になります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

したがって基本は分離、該当すればマル優ですね。
    • good
    • 0

適当な回答ばっかりで呆れます。

A^^;)

>課税区分| 総合 分離 マル優
>どのように記入すればよろしい
>のですか?
分離に○
です。

①総合は、法人(お店などのため)
②分離は、源泉分離課税
③マル優は、障害者の非課税優遇制度
となります。

障害者でなければ、②しか選択肢は
ありません。
利息から、
分離課税(税率が決まった課税)
所得税15.315%
住民税5%
が源泉徴収される制度です。

もちろん、あなた自身の課税区分です。
家族や他人の話ではありません。

ご就職おめでとうございます。
がんばって下さい!
    • good
    • 0

口座を作って、給料振り込み口座になって、給料日前にほとんど無くなるなら税金の金額は知れてますよ...多くて年に3円とか(普通預金のレートを見たら分かる)



悩む数字ではありません
    • good
    • 0

先ずね、


マル優は質問者さんが福祉手帳(身体障害や精神障害などに対して交付される物)の交付が無いなら度外視、対象には成りません、
総合は質問者さんが此から毎年得る収入の全てを一括りにして課税する方式、
分離は質問者さんが口座へ預けるお金が産み出す利子・利息のみへ他の収入とは切り離して課税する方式、

平たく簡単に言えばこんな感じ、

一般的には銀行口座は「分離課税」が大多数です、

難しく考える必要は有りません。
    • good
    • 0

追記: 総合 分離 マル優 は利息に付く税金の処理方法についてです


総合課税 分離課税 マル優は、そのうち覚える
    • good
    • 0

普通預金1つだけなら総合でいいんじゃないの?


お金がどんどん溜まったら、その口座に別口で定期預金や定期積立預金の商品を増やして行くこともできるし

今は1つの普通預金口座を保有すること
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!