
義父がなくなりました。少しの土地を相続されてたのですが、名義を変えておられず祖父のままです。主人の名義に変えようと考え司法書士さんに頼みました。ところが祖父には連れ子がいたそうで(義父の義姉)主人も兄弟も知りませんでした。その方はなくなり子供が3人おられるとのことでした。その方々の印鑑が必要と聞き大変なんだなぁと。ここまでの過程で二万弱お金が入りました。今後どれくらいのお金がかかるものなのでしょうか?わたし的には売れるかわからない小さい土地を名義人になるのはどうなの?と言う思いもあるのです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
複雑な血縁者のいる場合の相続は時間もお金もかかりますね。
私の父が亡くなった時も異母姉妹がいて、書類を整えたり実印をもらったりとトータルで5万以上、時間にして2ヶ月以上かかりました。
土地をいらないなら相続放棄すれば良いだけのこと。それでも手続きには同じくらいのお金と時間がかかると思います。
司法書士に任せてあるなら相続の手続きが終わるのを待つしかないですね。
祖父の連れ子のお子さんたちがすんなり判子を押してくれればスムーズに進むと思いますが、拗れると厄介ですね。土地ではなくお金で欲しいとか。
無事に終了することを祈るばかりです。
この回答へのお礼
お礼日時:2019/02/05 21:03
ありがとうございます。
相続放棄にもお金がかかるんですね。
司法書士さんとよくよく話し合ってみます。
本当にありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
相続を辞退
-
5
私は老齢の為、遠い田舎に亡父...
-
6
実家の戸建の隣地との境界につ...
-
7
生活保護受給者が遺産を相続し...
-
8
土地名義変更?
-
9
父が亡くなり異母兄弟がいる事...
-
10
自動車名義変更
-
11
同族経営会社の株式相続について
-
12
祖父名義の不動産の孫への名義...
-
13
もし相続人の中に意思の疎通が...
-
14
父親名義の土地・家屋の相続(...
-
15
母親の名義のクレジットカード...
-
16
軽自動車の名義を無断で変えら...
-
17
祖父の土地に孫娘が家を建てる...
-
18
譲渡の対義語??
-
19
資格の名義貸しについて
-
20
車庫の名義について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter