

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
亡くなる前に現金化した方が節税になります。
(理由)
・株で相続すると、相続時の時価(取引所株価)で相続となり、その株を相続人が売却した際の譲渡益計算の際の所得価格は、祖父が買った値段になります…祖父の所得価格が不明の場合は、売却価格の5%が取得価格と見做され、95%も利益があったと想定されてしまいます。
・祖父生きておられる時に売却すると、譲渡益×20.315%の税金が引かれて、79,685千円が相続財産になり、相続税が計算されます
・株で相続すると、1億円の評価で相続税を計算されます
・相続人が、売却した際には、祖父の取得価格で、譲渡税の計算をされてますので、株式の利益(祖父が買ってからの値上がり益分)×株式譲渡税20.315%分だけ、相続税の相続財産が多くなります
・株価が祖父の株取得価格より上(含み益)になっている場合は、亡くなる前に売却した方が有利
・逆に株価が祖父の株取得価格より下(含み損)の場合は、株で相続して、相続人が売却時にその損を他の株式益と損益通算出来るので、亡くなってから売却した方が有利
・常識的には、祖父が時価より安く買っていると思うので、亡くなる前に売却した方が良いでしょう
・質問の場合は、具体的に書かないと(祖父の取得価格、時価等)、回答者がいろんな場合を想定して、回答しなければならない
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
相続した田舎の土地の売却について
-
5
13年前にDVが理由で離婚した元...
-
6
上場株式の相続について
-
7
相続時の配分の仕方について質...
-
8
勝手に鍵を変えられたら
-
9
実家勘当、断絶状態にある方、...
-
10
両親が亡くなり独身の兄がいる...
-
11
「(従前の)借地権者の地位に...
-
12
私は老齢の為、遠い田舎に亡父...
-
13
遺産相続で揉めました。 弁護士...
-
14
土地の名義変更に掛かる費用
-
15
相続についておしえてください...
-
16
第三順位の代襲相続と数次相続
-
17
生活保護受給者が遺産を相続し...
-
18
田舎にある実家の土地売却と相...
-
19
亡き舅名義の土地建物がありま...
-
20
土地名義変更?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter