dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

第1志望(某薬科大学)の一般入試前期の補欠通知が来ました。
その補欠の順位が70番代だったのですが受かる希望はあるのでしょうか。
募集人数は100人ほどで合格者は700人中約200人でした。

A 回答 (2件)

文科省からの定員超過のペナルティが掛かるのは、定員の100%を超えた場合です。


定員100名ならば、入学手続きをするのが110名以上になると、定員超過となってペナルティがかかります。もしかしたら、この後に合否が出る別の入試方式の合格者数を加減することで定員超過分を調整するかもしれませんが、他の入試方式にも一応の募集定員はありますから、そんなに多くは調整できないでしょう。
大学が出した合格者200名というのは、例年の辞退率から計算して、200名のうち90名程度(45%程度)が辞退する踏んでいるのでしょう。
ということで、補欠70番台からの繰り上げ合格が出る可能性があるのは、辞退者が70名程度出た場合ではなく、定員超過率110%を割り込んだ場合と考えられます。
そのように考えると、補欠で70番台ということは、合格辞退者が150~160名程度出た場合、となるかと思います。
希望があるかどうかは、ご自身で考えてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。150から160人の辞退ですか…。
望みは薄いですが、祈っておきます笑
わかりやすい説明ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/10 14:01

すみません、冒頭の文でいきなり、肝心の超過率をタイプミスしていました。

訂正します。
×文科省からの定員超過のペナルティが掛かるのは、定員の100%を超えた場合です。
○文科省からの定員超過のペナルティが掛かるのは、定員の110%を超えた場合です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A