
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
利益率のベースを「原価」で考えるのが「原価入力率」。
「売価」で考えるのが「売価入力率」。これだけの違いに過ぎません。
1個600円の商品を100個仕入れ(6万円)、50%の利益(原価入力率50%)を上乗せして900円を売ろうとします。
100個綺麗に売れたら9万円(売価入力率33.3・・・%)。
が、実際には
・売れ残りが出たり
・破損があったり
・万引きがあったり
・値引きしたり
っていうロスが出ます。
そして、結果、売上が8万円だったとします。
そうすると、純利益(売価入力率)は、((8万円-6万円)÷8万円)×100=25%
これが、実務上の考え方です。

No.2
- 回答日時:
合ってます。
原価値入率とは、簡単に言うと対原価利益率のこと。
原価600円に利益を50%上乗せする訳だから、300円乗せる、=900円。
売価値入率は、対売上高利益率のことだから、300/900=0.3333=33.33・・・%。
No.1
- 回答日時:
仕入率 (原価率) とは、売価を基準に考えます。
50% が 600円なら売価は 1,200円です。
仕入れ値に 50% の利潤を乗せて販売するという意味なら、900円です。
この場合の仕入率は 66.6% です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 至急お願いします 2 2022/04/26 13:59
- その他(教育・科学・学問) ある店舗はA商品を原価200円で仕入れ280円で販売し、B商品を300円で仕入れ460円で販売する計 2 2023/01/16 16:10
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 売上原価の計算と期末商品の評価に関する質問 3 2023/06/24 23:50
- 相続・譲渡・売却 不動産の売却原価の算定 4 2023/03/27 15:17
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 連結会計 未実現利益の消去の問題です。 「次の取引について連結修正仕訳を行いなさい。 S社 1 2023/08/24 12:30
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 未実現利益 基本的な計算が分かりません。。。 Q 1の未実現利益の計算です。親会社は子会社 1 2022/07/13 13:50
- その他(学校・勉強) 定価が500円の商品を10%引きで売りましたが、まだ原価の12.5%の利益がありました。この商品の原 5 2023/04/02 12:01
- 数学 SPI 非言語 解説お願いします 3 2022/04/17 16:26
- 中学校 問題です。 20000円で仕入れた品物をX%の利益を得るために、仕入れた値段からX%値上げした値段を 8 2022/09/11 22:16
- インターネットビジネス ネットショップでトレーディングカードを売ろうと思っているのですが、初めにショップ開設記念で還元率がす 1 2023/08/17 23:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本当?> 540万円のエルメス・バ...
-
家電製品の原価はいくらぐらい...
-
不動産開発事業収支について質...
-
マージンの計算方法
-
販売価格を決めるには?
-
原価と原価率から売価を出す計...
-
仕入れ価格と納入価格の違い
-
コンジョイント分析でのマイン...
-
他のお店で買ったものを販売
-
ある業界の最大手、シェアの分...
-
●国内の米の販売価格が下がりま...
-
添付画のような特注鉛筆の製造...
-
18歳でも高校生なら18禁関連の...
-
??OA機器の保有・販売台数??
-
ベビーカーのメーカー別国内シ...
-
商品の価格設定について
-
日本の化粧品ガラス容器業界に...
-
小売り(量販店)の返品
-
製造会社と販売会社が違う場合...
-
なぜ?掃除機ダイソンは日本で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
売価値入率が50%なら売価は1200円ですが。原価値入率50%なら売価900円ですよね。