
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
通常、デスクトップパソコンでイヤフォンジャックに相当するのはヘッドフォンジャックですね。
例外なく本体にヘッドフォンジャックは付いています。モニターのスピーカやヘッドフォンジャックが付いている場合、HDMI や DisplayPort で接続していると、音声も伝送されるので音はモニター側から出ます。音声出力の切り換えは、サウンドで行います。右下のスピーカマークを右クリック、「サウンド」 を選択し 「再生」 のタブで表示されている HDMI/DisplayPort の音声出力と本体側のサンドデバイスから、音声を出したい方を選択して 「規定値に設定」 をクリックすれば切り換わります。これは、グループでの切り換えなので、自動では切り換わりません。切り換えたグループでは、スピーカやヘッドフォンジャックが使えます。そして、スピーカが鳴っている時にヘッドフォジャックのヘッドフォンを挿せば、ヘッドフォン側に切り換わります。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/7243?category …
ステレオイヤフォンやヘッドフォンは、内部にアンプが入っていませんので、ヘッドフォンジャックからの出力だけで鳴っています。それ程大きな出力ではないので、生のスピーカでは殆ど音が出ません。パソコン用のスピーカにはアンプが入っていて、これでヘッドフォンレベルの音を増幅しスピーカを鳴らしています。
http://amazon.co.jp/dp/B01ARP1OI4 ← ¥3,480 Creative Inspire T10 R3 スピーカー IN-T10-R3
ノートパソコンには物理的に搭載できるのスピーカは径が小さく音響的にも、出せる音に限りがあります。またモニターのスピーカも、ノートパソコンよりは多少ましですが、五十歩百歩で余り高音質・大音量は期待できません。更に、普通のアンプ無しスピーカでは、ヘッドフォン端子では出力が小さく音量が足りなくなるのは当然で、そのような場合は、上記のような外部のアンプ付きスピーカを設置すれば改善できます。まぁ、オーディオ用と比べてらそれ程でもないですが、ノートパソコン内蔵スピーカやモニターのスピーカと比べたら、かなり良い音になると思います。
No.3
- 回答日時:
物によると思いますが、ほとんどのものはマザーボードに付いているので本体ですね。
しかし、私が昔使っていたマウスコンピューターのものは、専用モニターで、モニターにスピーカーが付いていたのでモニターにイヤホンジャックがありました。
ノートパソコンのスピーカーは小さな安物のおもちゃレベルだし、音を共鳴させるスピーカーボックスも無いから音が悪いですよ。
綺麗な音で聴きたかったら、USB接続のオーディオアンプとステレオ用などのキチンとしたスピーカーボックスに入ったスピーカーをつなぐのが良いですよ。
イヤホンジャックはイヤホンをつなぐためのものなので、スピーカーをつないでも音量が小さいし、パソコン内のオーディオ回路は単なるD/Aコンバーターや、安いパソコンではF/Aコンバーターなので音質は度外視です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
デスクトップパソコンで普通のイヤホンでも音楽を聴くことができますか?聴くことが出来るならどこに刺せ
デスクトップパソコン
-
ゲーミングPCでの質問です ゲーミングPCでゲーム内VCをする時ヘッドホンの刺す場所はモニターに刺し
モニター・ディスプレイ
-
デスクトップPCにスピーカーを付けるときモニターではなくPC本体に接続することは可能ですか。またモ
デスクトップパソコン
-
-
4
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
5
NET USE をVBSで
その他(プログラミング・Web制作)
-
6
自作PCにヘッドホン端子はできるのか
デスクトップパソコン
-
7
ACCESS VBAでサーバー起動しているか確認
その他(データベース)
-
8
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
9
マウスを動かすとスピーカーからノイズ。
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
右クリックメニューが勝手に出ます
ノートパソコン
-
11
PCに電源を入れた後、数秒で電源が切れ、また入るを繰り返します。
デスクトップパソコン
-
12
HDMI対応PCモニターで音声出力を別にするには?
モニター・ディスプレイ
-
13
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
14
ノートパソコンを外で使いたい
ノートパソコン
-
15
画面が割れたパソコンのデータを移動したいです
ノートパソコン
-
16
ASUS 起動ドライブの変更
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
使用済みHDDを初自作PCに組み込んだ場合
BTOパソコン
-
18
外付けHDDをPCにつなぐと電源が落ちます
ドライブ・ストレージ
-
19
マルチディスプレイに液晶タブレットを追加する方法
モニター・ディスプレイ
-
20
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ua4fx guitar rig4
-
動画・音楽を再生すると 人間...
-
MacBook Proの内蔵スピーカーか...
-
パソコンの近くに置いてはいけ...
-
一番音がいいノートパソコン
-
PCのスピーカーとイヤホンの手...
-
デスクトップパソコンタワー型...
-
無線接続について
-
J:comで外付けハード録画した番...
-
手持ちのRICOH GR DigitalをWeb...
-
マイクがPC内で流れている音を...
-
マイクから声を録音するとボイ...
-
PCをHDMIでTVに出力、スタンバ...
-
やはりテレビの画面がデカイと...
-
日立 woooステーションのモニ...
-
地デジをSDIモニターで視聴した...
-
通話の内容を第三者が聞く為に...
-
プラズマテレビをパソコンのモ...
-
L32-WP03(HITACHI 製)の画面の...
-
アナログ放送をみたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動画・音楽を再生すると 人間...
-
パソコンの近くに置いてはいけ...
-
サウンドのチャンネルを7.1chに...
-
モニタ内臓スピーカーの音が小さい
-
イヤホンのみに音声出力する方法
-
デスクトップパソコンタワー型...
-
PC本体のビープ音の調整方法
-
一番音がいいノートパソコン
-
PCでヘッドフォンをしている...
-
パソコンにイヤホンをつけると...
-
Signstek Audio USB-DAC
-
視聴ができない
-
PCスピーカーからジーという音...
-
PC10で最近音が出たり出な...
-
起動時に雑音
-
モニターから音が出て困ってい...
-
ノートパソコンから音が出ない
-
PCの音が出ない
-
引越し後、パソコンから音が出...
-
パソコンで聞く音楽などの音が...
おすすめ情報