チョコミントアイス

公務員試験は受ければ受けるほど不利になりますか?

私は今年の4月から社会人になる現大学4年生です。去年の就活では公務員を目指していましたが、どこからも採用されず滑り止めで受けた中小企業で働くことになりました。
私は今でも公務員は諦められないのでこれからも受験しようと思っています。
一時は公務員浪人も考えましたが、去年の試験で落ちた理由を自己分析するとチームの中で活躍した事、学生時代に頑張った事のエピソードが弱かったのではないかと思いました。しかし今からでは過去を変えることはできないので、こんな私を採用してくださった内定先には大変失礼ですが、企業で活躍した事等のエピソードを作るために入社する事にしました。
しかし一回目の面接試験が7月頃にあるのですが、その時点では企業に入社して3ヶ月程度なので企業で活躍したエピソード等は何も話せないし、話せたとしても非常に薄っぺらい事しか話せないのでおそらく面接試験にはほぼ通らないと思います。
公務員試験は同じ役所を受験し続けた場合、受験する度に不利になっていくということを聞いた事があります。
しかし再来年あたりから景気が崩れ始め公務員人気が再来すると言われているので、できれば来年の試験までには受かりたいと思っています。
そこで質問なのですが今年採用される可能性は低くても、僅かながら採用される可能性があるならば受験するべきでしょうか?それとも本命の役所の受験は来年まで待っておくべきでしょうか?

A 回答 (5件)

受験回数は、関係ないと思います。


むしろ、面接時は経歴に目がいってしまうかも。

企業で活躍したエピソードとありますが、なぜ企業なのか?
東北や熊本などでの復興に伴うボランティアやNPOでの活動など、企業活動とは違う面もあるはずです。

面接試験のエピソードが弱かったから不合格と思っているようですが、私にはその点ではなく、公務員を志望する理由とリンクしていないように思えるから、不合格となったと思います。
(私の場合は、面接に関しては特殊な事例だと思っています。志望理由の際に、”公務員でなくても、人の役に立ちたい”と答えて、面接官の1人(3人いた)が、将来性を考えて合格にしたと、後々に聞いたことがあります。)

自分で薄っぺらい内容だと思うのなら、その内容は面接で言うのは危険と思いますが。

なお、他の方の回答に、世襲だとか、コネだとか書いてありますが、これは今はあり得ない内容です。
某自治体では、コネ入社発覚で、コネで入った人とそれを主導した人が懲戒解雇になった事例があります。

山梨市の職員採用不正事件(https://www.sankei.com/affairs/news/180731/afr18 …)主導したのは市長です。
…まとめサイトに掲載されている、職員採用不正事件(http://d.hatena.ne.jp/raskas/20060714)ちょっと古いかな。
    • good
    • 0

昔は知りませんが(生まれていない)、今どきの公務員試験は民間の入社試験よりはるかに公正です。



試験がほぼすべてで、残りを大学の成績が占めます。
それ以外の要素は、制限年齢以外は考慮されません。
つまり、
受験回数とか年齢とか新卒とか、そういうのは何の影響も与えないということです。

うちの叔父の友人で、10回目で教員採用試験に合格した人がいます。
バブル時代はかなり緩くなりましたが、今どきも、一発合格ということはまずないそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私には同じ役所の公務員試験を受け続け年齢制限に達してしまった従兄がいるのですが、その従兄は新卒時は最終面接までいけたのに、年齢制限間際の試験では一次面接も通らなくなったのを見ていたため受験回数が多いほど不利なのではないかと思いました。

お礼日時:2019/03/03 11:10

こんにちは。



 私の経験から、

>市役所はコネがないと難しいと聞いたことあります。

 昔の話です。

>公務員というのは政治と同じで世襲が多いから難しいよ。

 いつの話でしょうか?

というレベルですから、今はお気遣い不要です。

-----------------

 No.2さんも書かれていますが、今働かれているところを辞める理由をうまく説明できるのかが難しいところですね。
 ご存知かもしれませんが、かつては筆記試験に重点が置かれていましたが、地方公務員ですと自治体によっては面接重視(面接だけの場合もあります。ただし、面接回数が数回あったりしますが。)の採用枠を設けたりしていますので、面接試験に重点が移っています。

 地方公務員の採用は、内定すると人事委員会(または公平委員会)の採用候補者名簿等に成績順に登載され、その名簿から各任命権者が採用を決めます。次の採用試験が始まると、その採用者名簿は「チャラ」になりますから、また一からスタートです。
 人事を担当したことがありませんので、「同じ役所を受験し続けた場合、受験する度に不利になっていく」かどうかは正直、よくわかりませんが、制度としてはそうなっています。
 国家公務員については、よくわかりません…。
    • good
    • 1

市役所はコネがないと難しいと聞いたことあります。



わずかな可能性にかけるなら
受けてみても良いかも。
どうしてもこちらに入りたくて、って言って。

あと、今の企業を辞める理由って聞かれたら困るような気がします。特にありませんが、こちらに入りたいです、と言うの??

7月でも来年でも、どちらでもそこまで差が出るような感じはしないと思いました。

来年は来年の新しい人も受けるし、7月でも良いのかも。
    • good
    • 0

公務員というのは政治と同じで世襲が多いから難しいよ。



ま、頑張って世襲の一角を崩してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報