
公務員試験を受けるつもりだったのですが、
勉強不足で筆記試験を突破できないと思い欠席するつもりでいます。
そこで質問なのですが、
(1)欠席の連絡は入れるべきなのか。(他のページには必要なしとの回答があったのですが。)
(2)例えば今年県庁職員を欠席し、来年同じ県の市・区町村役所職員を受ける際には影響はあるのか。
(3)欠席した公務員試験と同じ職種を再度受験しても影響はないのか。
今まで民間企業で就職活動をしていたので、公務員試験をよく理解していないのですが、
筆記試験で不合格でも来年、再来年と受けても可能性はあるのでしょうか?
教えて頂けると幸いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
(1)特に必要ないと思う。
公務員試験は複数を受けるのが当たり前のようになっているので、試験日程の重複や他の試験での合格、民間への内定などで来ない者は珍しくない。
(2)一切影響ない。
個人情報やプライバシーもうるさい中、他の自治体に欠席者情報まで流すとは思えない。
(3)たぶんない。
よほど受験者が少数の区分で覚えられるほどのものでない限り、昨年の欠席者だということすらわからないだろう。
ただ、一次試験合格後の面接試験のように「個別に約束をして受ける」試験を蹴ると、明らかに印象は悪いし、相手にも覚えられるだろうね。
個人的には・・・マークシートの試験なんだから最悪消しゴムでも転がして回答するって手もあるのだから、試験会場の雰囲気偵察兼ねて受けに行ったほうが次につながるんじゃないかな、と。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
新規無料会員登録で抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
公務員の一次試験を無断欠席
国家公務員・地方公務員
-
公務員試験1次面接辞退についてご質問です(至急)
就職
-
受験欠席のマナーについて
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
4
公務員と民間企業の違いは?
就職
-
5
市役所試験(二次)の無断欠席について
就職
-
6
小さな地方自治体の2次試験辞退について
就職
-
7
国家総合職・一般職試験について
国家公務員・地方公務員
-
8
公務員試験 辞退届 書き方
面接・履歴書・職務経歴書
-
9
内定を頂いたが・・・公務員試験を受けるつもりです
就職
-
10
公務員採用時の職歴調査(バイト歴)について
面接・履歴書・職務経歴書
-
11
市役所試験の最終面接
就職
-
12
公務員試験、同一個所への再挑戦について
就職
-
13
公務員試験 辞退すべきか
就職
-
14
公務員試験受けないと言って内々定をもらった民間企業に、公務員試験受けたいから辞退する可能性があると伝
就職
-
15
公務員試験に落ち続け…
就職
-
16
地方公務員、市役所の採用漏れは
就職
-
17
公務員試験と10月以降の内定辞退について
就職
-
18
公務員の採用候補者名簿について
就職
-
19
嘘を重ねた私は、どうしたら良いのでしょうか…。
片思い・告白
-
20
官公庁の呼称 貴局(省)?御局(省)?
就職
関連するQ&A
- 1 公務員試験 不安。 来年、公務員試験を受けるつもりで勉強していますが、昔から要領が悪く、不安しかあり
- 2 公務員試験 筆記試験 論文 集団討論 面接 既卒で、とある民間企業に勤めています。 去年の公務員試験
- 3 心理判定員になるには地方公務員試験を受けると聞いたのですが地方公務員試験はどのような試験ですか?
- 4 3ヶ月〜半年の勉強で公務員試験の筆記試験に合格した人に質問なのですが、1日に何時間くらい勉強していま
- 5 公務員試験勉強とバイト 回答お願いします。 公務員試験を受けたことがある人、または受ける人に聞き
- 6 大学4年男です。 自分は今土木公務員を目指していて先日一次試験の筆記が終わり、点数が一次は突破できそ
- 7 公務員試験の勉強について 高卒程度の公務員試験を受験しようと考えています。 過去問と予備校の模擬問題
- 8 既卒 公務員試験 去年、公務員試験に落ち、今は、ある企業で働きながら勉強していて、秋(市役所C日程)
- 9 社会人公務員試験について。 社会人四年目 の 26歳です、会社に通いながら 公務員の経験者採用を受け
- 10 私は公務員を目指しているのですが、国家公務員の試験と地方公務員の試験日が被るかもしれません。どちらの
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
歯科衛生士が公務員になるには...
-
5
歴史の知識を活かせる仕事あり...
-
6
国税専門官の試験に受かったと...
-
7
公務員試験の欠席について
-
8
高専から公務員
-
9
公務員試験の二次面接で落選。...
-
10
副検事になるのは検察事務官か...
-
11
教員採用試験についてです。 私...
-
12
歯科衛生士の公務員試験について
-
13
高卒入社試験書類送付先について
-
14
21歳専門卒から地方公務員目...
-
15
公務員試験で資格免許職の図書...
-
16
公立/保育士採用試験について
-
17
地方公務員として市役所や区役...
-
18
資格試験の足切りの意味教えて...
-
19
公務員試験1次面接辞退について...
-
20
こっそりと公務員試験を受けに...
おすすめ情報