重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学受験看護学部の面接についてです。
一般受験も考えてる大学があります。そこはAO入試で落ちてしまったのですが、どうしても諦めきれずもう一度チャレンジしたいんです…。
そこで、面接の時に「一度AO落ちてるけどなんでまた受けに来たの?」と聞かれることがある経験を聞き、答えが見つからず困ってます。
どうしても諦めきれずここで学んで大学院を経て看護師になりたいんです、どう言葉にすればいいのかわからなくて…。
ご意見よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

(決して他の大学名を出して悪く言うようなことはせずに)他の大学と比較して、その志望校にしかない魅力を見つけるのはいかがでしょうか。

公募で残念な結果となってしまっていても、その大学を志望するということは、それなりの魅力があるからだと思います。

私は過去に公募推薦で大学に入っている者で(看護ではありませんが)、同期に公募で落ちて一般で入ってきた子がいます。(一般では面接がない学科なので、質問者さんの条件とは違いますが。)一般で再挑戦するのは何も悪いことではないと思いますし、公募で落ちてしまった同期の友達はいい成績を取り続け、交換留学にも行きました。頑張ってください。
    • good
    • 1

面接は両親や友達とストリー作り練習しないとね


ぶつつけ本番はまずいでしょう
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!