dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事が忙しいからって
休憩を短くするのはダメでしょう?

休憩は休憩でしょう?
更に今日の朝
07:40頃に車の中で寝てたら
暇なら仕事しろとか言われて
やらされました
昼も15分休憩をケチラレました
定時は定時で
定時になってから掃除しろとか
マジうざい
自分は何もしないくせに

質問者からの補足コメント

  • 掃除の件は駄目ですよね? 法的に

      補足日時:2019/03/15 15:15

A 回答 (5件)

仕事が忙しいからって


休憩を短くするのはダメでしょう?
 ↑
6時間を超えるときは45分、
8時間を超えるときは一時間と
決まっています。
これより短くするのは労基法34条に違反します。
また、就業規則にも違反しているのでは
ないですか。



07:40頃に車の中で寝てたら
暇なら仕事しろとか言われて
やらされました
 ↑
就業開始時間は何時なのですか。
8時なら、20分の残業代を請求出来ます。



掃除の件は駄目ですよね? 法的に
  ↑
掃除の時間を残業に入れればOKです。
入れなければ違法です。

残業は一分単位でつけることが
必要です。


以上ですが、これを根拠に会社と揉めると、
会社にいられなくなる場合が多いですよ。

理不尽ですが、これが現実です。
    • good
    • 0

掃除の件は駄目ですよね? 法的に」←法まで 考えるの?



まっ あなたの思う様に・・

それしか 言えない・・

あなたが 経営者側に立つまで 分からない事だろーし
    • good
    • 0

そこは各自の自発性というやつです。


休んでもよいし、出世を目指して鋭意労働するのもよいし。

たとえば学校の教員は休憩などは名目で、
「生徒指導」の名のもと登庁時から退庁時まで気を抜けません。
時には在宅時にも。
    • good
    • 0

休憩時間は、労働の継続時間に対して〇分以上と法で規定されています。


検索して見てください。
なお、この休憩時間は給与支払い対象時間ではありません。
職場の掃除は勤務時間内になりますから、
定時(終業)後にしろ、と言う指示は不当です。

> 07:40頃に車の中で寝てたら暇なら仕事しろとか言われてやらされました
これが始業時間前であれば、これは早朝残業命令になり、給与支払い対象です。

そんなことを言う雇用者(経営者)には、
労基署における「労働管理」の講習を受けてもらうべきです。
    • good
    • 2

そうですか

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!