プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

しますか?
よく彼氏が彼女に作ってもらう際に、彼女が料理下手だと味見や分量をレシピ通りにしてないとかよくブログなどで見かけます。
ですが、味見せず、またはじめて作る料理でも必要な調味料をざっと見ただけで、あとで自分流で作って美味しく作れる人は才能とかセンスがあるのでしょうか?

A 回答 (9件)

連投失礼します


彼氏のお母様に料理を教わる
これ鉄板w
    • good
    • 0

彼氏に味の好みを聞きましょう


味覚は人それぞれです
適宜 適量 ザックリ 少々 少量 ひとつまみ etc
普段の食事なら...やっぱり慣れるしかないかな?!w
お菓子はちゃんと計量して下さい
私が美味しいんだから文句言わず食べなさいも有りですw
才能 センス も有りますよ
でもテレビやネットや外食で見た目や味も再現できるいい時代です
頑張って料理しましょう
    • good
    • 0

料理が上手でも、味見は必ずするよ。

だいたいの感覚で調味料を入れるいくけど、最後に味見しないと定まらないよね。
味見しない=本当の料理上手ではない!ですよ。
    • good
    • 0

美味しいかどうかが問題でしょう

    • good
    • 0

初心者の方は、レシピをちゃんと見ているようで見てない人が多いです


「弱火から」とあるのに「中火でいいか」「強火でいいか」と勝手な判断したり
分からない表現があった時に放置して適当にしたり
「しょうゆがなかった」から「塩でいいか」としたり
「みりんなかった」から「まあ無しでもいいか」なんてね
些細な事から瓦解していくのが料理なので、甘く見ているというか
説明書を適当に流し読んで「書いてない!」って言うタイプみたいな

しかし味見をしない人の心理は全く分かりません、普通しますよね

プロの料理本のレシピを見て
正しく作ればマズイ物が出来上がる事はまずありません

素人でもある程度美味しくなるようなレシピを作ってくれてるので
お手本通りにすれば、「素人にしては上出来」に仕上がります
完璧にその通りに作れれば「素人が作ったとは思えない出来」になります

才能は関係ないですが、センスはそれぞれの差があるかもしれません

才能とは何もせずとも何となく出来ちゃうってことですが
基本的には、「何となく作ってしまえる人種」≒「経験量が多い人」

例えば毎週のようにパウンドケーキを焼いている人は
使うオーブンの焼き癖が分かっているし、分量の割合も頭に入ってます
小麦粉100gに対して、ベーキングパウダーは6gくらい、
自分の好みのお砂糖の量は〇g…なんてことを
覚えてしまってたりするんですね
で、いつもと違うレシピを見ても、ああこれをこうすれば好みの味になるわ、となる

それでも初めて作るものは、一番最初はレシピ通り作ると思いますけどね
経験上「レシピ通りに作らないと失敗する確率が上がる」と知っているものですから

これらって勿論料理全般にも言える事で
普段からよく作っているメニューの調味料の分量なんて
大体覚えちゃってるので、そういう人が「何となくで作っちゃえる人」
要は経験次第です、慣れれば誰でも「なんとなくできる」ようになりますよ~


ただ、センスはね~~
盛り付けのセンス、味付けのセンス、細かい加減のセンス
こればっかりは、中々育ちません
勿論、経験でそれなりに育つ事はあるんですが
根本がダサい人だったり、一般人と感性の合わない人だと
中々周りに認めて貰えないかもしれないですね
料理の盛り付けも、彩りや配置などデリケートなものなので
家で出す分には何でもいいけど、例えば人にふるまう時なんかは
中々難しいですね・・・

味見しないでも大体の味が分かるのは、やはり経験がものを言うと思います
色んな料理を作って食べているので、舌に記憶してる味付けの種類が多いのでしょう
あの調味料を入れたらこんな香りがするとか、塩気はどれくらいだとか
殆どが経験から察する事のできることです

そうなりたいのであればまずはとにかく実践を
ガンガン作っていけば嫌でも経験値あがります
    • good
    • 1

センスのある人は味見をして自分の舌で味付けを調整します。


私はセンスがないし、食材を無駄にしたくないので計量して使います^^

レシピもピンきりで、レシピ通りに作っても美味しくない時もありますよ。
そういう時は経験で調味料を足すなど工夫します。
(特にククパは注意が必要。)

自分流といいますが、プロの料理人と言われる人は必ず修行しています。
レシピだけではわからないものがあります。
上手な人が作っているところを見るのが一番上達します。
炒める時間、煮る時間、火加減、調味料を入れるタイミング、同じ食材でも気温や食べる人の体調で変わってきます。

料理が下手な人は知らないのに適当にやるから美味しくないし、上達しません。
センスがなくても、素直に耳を傾けること、真面目に取り組むこと、経験を積むことで上達します。
絶対味覚を持っている人ってそうそういないので、多くの人がそうやって覚えていきます。
    • good
    • 0

自宅にあるような調味料を使うのなら使うべき分量の目安は経験でわかるようになります。


経験則を得ることができる事を才能やセンスと呼ぶのなら質問への回答はイエスです。

使ったことの無い食材や調味料で作るなら味見や調味料にある注意書なんかを見ることは必要ですね。

ちなみに、私は調味料の厳密な分量よりも手順や火加減の方が味を左右する要素だと思いますよ。
    • good
    • 0

>料理する際の味見や分量しますか?


レシピを見て作るときはとりあえずレシピどおりにします
なんとなくある材料で適当なものを作るときはかなり雑ですね
経験も知識もないので適当に作るとほぼギャンブルです

>自分流で作って美味しく作れる人は才能とかセンスがあるのでしょうか?
基本的には経験です
何をどれぐらい入れると、何と何をあわせると
こういう味になるという経験が重要です
後は知識ですね
料理のさしすせそ
がありますけど、これって調味料を入れる順番になっています
じゃあなぜこのような順番なのか、なぜ味噌や醤油は後に入れるのか
そういう知識があるかないかだとかなり変わると思います

料理に限った話しではなく
スポーツでも基本ができていない人に難しい技はできません
逆に基本が出来ていれば応用の技なんて結構簡単に出来たりします
なんにでも言えることです
    • good
    • 0

初めて触れるようなジャンルの料理であればします。


全く知らない食材や調理法が出てくる時…なんかですね。
逆に作った事がなくても、例えば和食ならよく作る人なら「つくった事のない和食」は目分量でいける事もあります。

その場合、大半は自分流でこなせるだけの経験値や知識があるからこそなのです。
才能やセンスを生かせるのも、そういったものがあるからこそです。

実際、料理の経験を積んでいくと「和食なら醤油や砂糖、みりんは大抵これくらい」みたいな基本的な量と比率が分かってきます。
だからこそアレンジもできるのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!