dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「推薦者」とは、その方を押した人ですか、それとも押された人ですか。
この文章表現が間違っているのでしょうか。

文章表現で「押された人」は明確にはなんと言うのでしょうか。

A 回答 (8件)

一般的には、



推薦者: 推薦する人
被推薦者: 推薦される人

ですが、例えば下記ページでは推薦される人を推薦者と言っていますね。
(推薦者中の順位)
我々が推薦する人という意味なのでしょう。

https://www.univ.gakushuin.ac.jp/life/28290c3bf0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
もう少し悩んでみます。

お礼日時:2019/03/22 17:30

もし法律に明記するなら、分かり易い「推薦人」「被推薦人」という区別がされるでしょう。

(選挙法を調べていませんが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もう少し悩んでみます。

お礼日時:2019/03/22 17:54

公職選挙法などに明記されているわけではないようです。

「推薦書」「推薦状」などの書状は実際に使われていますが、その中に書かれている内容から、誰が誰を推薦しているのか自然に分かるのだから。
 「〇〇君を××選挙の候補者として推薦します。□□□□」→書状の場合。
 「〇〇君を××選挙の候補者として推薦します。推薦人□□□□……」→ポスターの場合。
 「〇〇〇〇を推薦します。□□□□学校校長」→ 入試の推薦状。(ふつうは用意された推薦状(推薦書)を用いる)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今更ながら日本語はムズカシイです。

お礼日時:2019/03/22 17:32

#3です。



#4さんのおっしゃるとおりですね。
前後の文脈次第でどちらの意味にもなる。
#3の回答は撤回させてください。
    • good
    • 0

推薦人なら押した人ですが、推薦者はどちらのケースもあるような気がします

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
単純に「推薦者」という表現を使わないようにした方が良いと
思い始めました。

お礼日時:2019/03/22 17:35

>「推薦者」とは、その方を押した人ですか、それとも押された人ですか。


⇒「押した人」

>文章表現で「押された人」は明確にはなんと言うのでしょうか。
⇒「候補者」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
こういう表現もありますね。

お礼日時:2019/03/22 17:49

推薦者は、押した人を言います。


押された人は、被推薦者と言います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もう少し悩んでみます。

お礼日時:2019/03/22 17:50

推薦者 は推した人のことです。


推された方は日本語では難しいですがカタカナだと「ノミネーター」です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ノミネーターですか、不謹慎ですが、飲み友達にそう言うヤツがいました。
日本語も英語も難しいですね。

お礼日時:2019/03/22 18:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています