「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

この問題の解き方を教えてください。

答えはa≦-1です。

「この問題の解き方を教えてください。 答え」の質問画像

A 回答 (3件)

x>-1 を条件P


x²+(2-a)x-2a>0 を条件Qとする
このとき
x²+(2-a)x-2a=(x-a)(x+2)>0であるからQに当てはまるxの範囲は
a<-2なら x<aまたは-2<x…①
a=-2なら  x=-2を除くすべてのx…②
a>-2なら x<-2またはa<x…③
PがQであるための十分条件となる、とはP⊂Qであるということ(条件Pにあてはまる範囲がQの範囲に完全に包まれているという事)
①のxの範囲は、Pのxの範囲をすっぽり包んでいる。・・・A
②のxの範囲も、Pのxの範囲をすっぽり包んでいる。・・・B
③のときは条件付きで、Pのxの範囲をすっぽり包むことになる
-2<a≦-1ならPのxの範囲をすっぽり包むことになるが、・・・C
-1<aでは、Pの範囲の1部がQの範囲から外れるので、P⊂Qとはならない→PがQであるための十分条件 にならない・・・D
A,B,C(,D)をあわせて、求めるaの範囲はa≦-1
    • good
    • 0

問題文を見ると定義域がある不等式が成立するようにaを定めるとあります。


今回はこれが条件ですね

ここで大事なのは不等式の処理の仕方で、
ある定義域で不等式f(x)>g(x)が成立しているためには
f(x)-g(x)>0
に変形してこのf(x)-g(x)がある定義域で正の値を取るようにすれば良いのです。
そして、そのf(x)-g(x)が正の値をとるために処理する方法として、与えられた定義域内のf(x)-g(x)の最小値を求めて→それが正であれば他のf(x)-g(x)は全て正であるのは自明なので、
不等式の処理で大事なのは
与えられた定義域内の関数の最小値(最大値)などを不等式に合うように設定することです。



これが指針です!
何事も自分で考えてみると数学力かつくので頑張ってください、


この問題では、aの値によって2次関数が動くので、定義域との位置関係で2次関数の定義域内の最小値が変わってきますので
そこで場合分けをして→不等式を処理しましょう。

場合分けは定義域に対する2次関数の最小値が変わっている部分で分けることが大事ですね!
    • good
    • 0

x²+(2-a)x-2a


=(x+2)(x-a)

x>-1のとき
x+2>0
従って
x-a>0
x>a
であればよい
従って
a≦-1(x>-1なので等号も成り立ちます。)
「この問題の解き方を教えてください。 答え」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!