プロが教えるわが家の防犯対策術!

年金生活者です。
金融資産は、退職金等約5,000万円あります。
(家は、マンションでローン残なし)

生活費(含む旅行等の趣味の費用)は、年金+預貯金の取崩で考えていますが、
自分達の余命期間が、当然分からず
預貯金取崩期間に迷っています

将来の介護費用+葬儀費用を残し、中古マンションと最低限の金融資産(葬式費用等)のみ残し、
貯めた金融資産は、自分達二人の為に使いたいと思っております。
(子2人居りますが、二人とも結婚し別居 孫3人) 

年金生活者の方の預金取崩の状況をお教え下さい
(取崩額と取崩の際に計算する想定寿命)

A 回答 (8件)

私も以前同様な質問したの


ですが反感ばかりの回答が
きました。

ロ-ンもなく海外旅行を考えてますが...という質問です。

主人は年金で、私は定年退職
です。

挙式もあげずハネムーンも
行かず、ひたすら働きました
貯蓄もそれなりにあります。

よって落ち着いた今こそ
未経験の海外旅行、その選択
を質問したのですが。

解答になりませんが
参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご忠告の投稿ありがとうございました。

だらだらと預金取崩すより、計画的に預金取崩したいのですが。。。
(年金だけで生活出来る人は、殆どいないと思うので、皆さん預金取崩生活している筈)

自慢だと思う人が多いのですね

反感の回答あれば、私も質問取消します。

お礼日時:2019/03/30 13:08

こんにちは。


私ももうあと数年で年金のお世話になる年齢のものです。
私の場合、なるべく現預金の「取り崩し」ということはせず、こまめに運用に廻して得られた利益と年金とで日々生活を成立させるべく、準備をしているところです。3年ほど前から運用をはじめ、運用案件にもよりますが現在年利(税引き後)で4~7%で廻せるようになってきましたので、このまま軌道に乗れば65歳時には他の収入(公的年金+支払い完了済みの年金保険)と合わせて400~500万程度の収入が見込めそうですので、できるだけこの範囲で生活しようと考えています。

ということでご質問の件は:

>年金生活者の方の預金取崩の状況をお教え下さい
子(娘が一人ですが)にうまい形で引き継げる分を除き、自分達用には現状では取り崩す予定はありません(運用原資ですので)。

>取崩額と取崩の際に計算する想定寿命
うまく行って85位を考えています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

貴殿とは、考え方が違うようです
(拙者⇒財産は必要以上残さず、自分達で使う 貴殿⇒取崩さず残す)
又、運用税引き4~7%は、素人には無理です(個人投資家の80~90%は損している)

お礼日時:2019/03/30 18:08

人の寿命なんて、千差万別です。



ひょっとしたら、一週間後に亡くなるかもしれないし、100歳まで生きるかもしれない。
少なくとも、重篤な病気でない限りは、誰も寿命なんか判らない。
最低限、平均寿命プラス5歳は見込む必要はあるでしょう。(平均寿命の算出方法から)
お二人合わせれば、普通の生活なら年金だけで出来るでしょうから、一年に一度か二度はいいのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

生命保険会社の資料等には、平均寿命プラス5歳と書いていますね

質問事項の
貴殿は預金を何年で取崩ているのですか?

尚、年金二人合わせて500万円あり、通常の生活は出来ますが、財産は必要以上に残さない考え方で、質問した次第

お礼日時:2019/03/30 18:13

取り敢えず 男性85才 女性90才として計算かな


まずは その年数で均等に使っていく計算でしょうか
以前なら 物価上昇は金利で少しはカバーできましたが 今はそれが出来ないのが難点ですけど 必要経費も少なくなりますから そんなに苦労しないでしょう
    • good
    • 2
この回答へのお礼

貴殿は、男85才、女90才で取崩されているのですか?

一般論での回答の様に思え、実際の現状をお聞きしたかったのですが。。。

お礼日時:2019/03/30 18:16

No.2です。


お礼コメントありがとうございました^^。
そうですね、いろいろ考え方がありますので、取り崩しでに関してもパターンはいろいろだと思います。
あ、あと運用益4~7%は可能です。3年ほどこれで維持できています。
但し普通の投信などとはちょっと違う、ソーシャルレンディングという手法ですが。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の投稿ありがとうございます。

ソーシャルレンディングは、利率は良いのですが、、、
やはり元本保証されておらず、年金生活者があまり多くの金額を投資すべきでないと思っています。

私も僅かな金額(2百万円)を、OwnersBookというソーシャルレンディングに投資しています。
不動産担保貸付で、管理・運用会社も上場会社でもあり他のソーシャルレンディングよりリスク少ないと思っていますが、1案件10万円と分散投資していますが、、、

最近、他のソーシャルレンディングで、元本が返済されない等のトラブルが発生しており、200万円以上投資するつもりありません。

投資のご紹介ありがとうございました。
昨今の低金利時代、運用先に困っています(株式にも2,000万円程投資していますが、成果芳しくありません)

お礼日時:2019/03/30 20:17

私は、58歳ですが、早期退職募集に


のっかり、セミリタイアして5年に
なります。

早期退職にあたり、いろいろな視点で
シミュレーションは、しました。

何はともあれ、終身のベース収入と
なる年金見込額は、様々なケースで
見てみましたが、
⑤老齢基礎年金70万ちょっと
⑥老齢厚生年金150万ぐらい
⑦加給年金が39万10年ぐらい
計260万/年といった見通しは
あります。

60歳以降、厚生年金から脱退した
場合、国民年金に任意加入するか
どうするか検討中です。

そのうえで老後の余裕資金ですが、
早期退職する前に以上をふまえ、
60歳以降、いくら必要かを
シミュレーションしてみました。

私的には、年400万あれば余裕だと
思っています。
現在、住宅ローンを払いながら、普通
に暮らして、生活費は300万円台なの
で、住宅ローン減税が終わったら、
数百万ばかり、一括返済して終了する
予定でいます。

60歳以降65歳までは、無収入に
なったら、2000万程度は必要だと
思っています。

65~74歳までは
年金260万+自己資金140万で
140万×10年=1400万

75歳以降は、
年金220万+自己資金180万
『人生100年時代』と考え、
180万×25年=4500万

自己資金合計
2000万+1400万+4500万≒8000万
と考えています。

自己資金は当時2.3倍、現在2.7倍
と順調に増えているため、できれば
これで安定運用が図れるのが、一番
安心かと思っています。

将来的には、少し憂鬱になる、
親の相続財産もあるだろうし、
妻の厚生年金も、私が75歳から
受給開始となるので、そこも安心
材料と思っています。

何しろ、妻も私も核家族化を象徴
する先細り家系なので、老後の方が
金がかかると思えている状況では
あります。
その時に1/3程度の金融資産を
一気に使うかもしれないと思っては
います。

そういう意味からいくと、
安心材料となる資産は、何にもまして、
●『健康な心身』ではないかと思う
今日この頃です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長文の回答ありがとうございます。

貴殿のコメント読んでいますと、老後資金として約8,000万円も準備する必要ある様に受取れます。
そんなに準備できる人少ないのではとまず、思ってしまいました。

我家の年金は、現在二人で500万円あり通常の生活には十分だと思っています。

ただ、質問にも書いている通り、自分が働いて貯めたお金は、自分達の為に使いたいので質問次第です。

私の質問と回答にズレがある様です。

お礼日時:2019/03/31 00:41

当事者ではありませんが、多くの人はあまり積極的に取り崩していないと思います。



これは長生きのリスクとも言えるもので、長生きしたことによって老後の貯えが尽きてしまうリスクです。
これに対応しようとすると、どうしても貯えを取り崩さず年金で生活する方向になります。

統計上、平均寿命で亡くなる方は半数以下で、男性で90歳、女性で95歳まで生きられる方が25%いますので、
100歳くらいは想定しないといけないと思います。
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/lif …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

年金500万円あり、通常の生活には困りません。
(100才まで生きても困りません)

当然、介護費用・葬式費用以外は、全部使っても困らないですね
一般論で言っておられると思います。

90才100才になれば、お金使いたくても使えないのでは?
当然、通常の生活費必要ですが年金500万円あれば十分では

老後の貯えが尽きてしまうリスク等ないのでは?

お礼日時:2019/03/31 00:53

>老後の貯えが尽きてしまうリスク等ないのでは?


公的年金が500万円/年もある方は少ないので、一般の意見は参考にならないでしょう。
貯えが尽きるリスクがないのであれば、好きなように使って大丈夫です。

おっしゃる通り、年齢が上がると寝たきりや病気の可能性は増えますし、
そうでなくても活動は減ってきますので、特に旅行などは動けるうちにやっておいたほうが良いと思います。
その意味では75歳くらいまでに大部分を使い切る程度でよいかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

公的年金は夫270万円妻230万円です。
二人共、普通のサラリーマンで、特に多いと思いませんが。。。

お礼日時:2019/03/31 07:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!