電子書籍の厳選無料作品が豊富!

下記の文の意味を教えて下さい。

On devrait prêter plus d’attention aux gens qui en valent la joie. Ça changerait de ceux qui en valent la peine.

この文の解釈ですが、
- en は両方とも、de prêter plus d’attention に置き換えられると考えて良いのでしょうか?
- changer de の de は何なのでしょうか?辞書には「changer de + 無冠詞単数名詞」で「同種の別のものに移行する(電車を乗り換える等)」とありますが、条件を満たしませんし意味的にもこれでは無いと思います。
- valoir la joie (de) は、後段にある valoir la peine de+不定詞 という慣用表現をもじった言葉遊び的なものなのでしょうか?
- ceux は結局のところ、gensと同じ人達を指しているのでしょうか?それとも、また別の人達なのでしょうか?

自分なりの強引な訳は、
「そうすることが喜びと感じられるような人々により多くの注意を向けるのが良いだろう。それは、そうする価値がある人々を変えることになろう。」
ですが、意味がよく分かりません。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

確かに分かりませんね。


意味ありげだけど。
何でこういうのがリツイートされるのか?
私の頭が悪いのかな、やっぱり。


> en は両方とも、de prêter plus d’attention に置き換えられると考えて良いのでしょうか?

いいと思います。



> changer de の de は何なのでしょうか?

部分を表す de です。
不定冠詞や部分冠詞は de+le/la/les なのと同じように、

deが単独で「…のうちのいくらか」を表す用法
manger de tout
何でも食べる(★manger toutは「全部食べる」)
Avez-vous de ses nouvelles?
彼(女)から便りがありますか
[プチ・ロワイヤル仏和(第3版)]

4 部分を表す小辞
Il nous a fait boire de son vin.
彼は我々に自分のワインをいくらか飲ませてくれた。
Donnez-moi de vos nouvelles.
近況を知らせてください。
[クラウン仏和(第7版)]


changer de ceux 「人々の一部を変える」




> valoir la joie (de) は、後段にある valoir la peine de+不定詞 という慣用表現をもじった言葉遊び的なものなのでしょうか?

言葉遊びとまで言えるかどうかは分かりませんが、対句にはしているのでしょう。




> ceux は結局のところ、gensと同じ人達を指しているのでしょうか?それとも、また別の人達なのでしょうか?

さ、どうでしょうね。どう思われますか?

「もっと注意を向けよう、そうすることを喜びとする人々に。
そうすれば、わざわざそうする人を一部でも変えられるかもしれない」


いやほんと、どういう意味なんだか。
含蓄はありそうなんだが。
何かの事件を受けていっているのかなあ。
これをいうきっかけでも分かれば、と思ったのだが、探してもよく分からなかった。
降参です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Syntactic_Structure さんでさえそうなら、忘れます。

確かにプチ・ロワイヤルのun de mes amis の項にありますね。私にはレベル高過ぎました。

「わざわざそうする人」
→ 自分もその方向も考えたのですがよく分かりませんよね。

既にご存知かもしれませんが、その後ネットで探したらこの人のツイートが元だと分かりました。どんな人なのか分かりませんが。
https://mobile.twitter.com/lionel_liptique/statu …

お礼日時:2019/04/13 13:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!